漢字・漢和辞典-OK辞典⇒⇒⇒「他/佗」という漢字
「他/佗」という漢字

漢字の意味・成り立ち・読み方・画数等を調べてみました。
(「他」は小学3年生で習います。「佗」は常用漢字外です。)

成り立ち読み方画数・部首書き順(他)
意味

①「ほか

 ア:「などをった通りかせない。自分以外の。た。
   (例:他をあたってくれ、他殺)

 イ:「血族(のつながりのある)以外の。た。」(例:他のしわざ、他人)

 ウ:「のつながりや関係のない。た。」(例:他のしわざ、他人)

 イ:「ある物事とはの物事。それ以外の物事。た。」(例:その他)

 ウ:「その場所以外の。た。」(例:他へ行く)

 エ:「あるもの以外を否定する意味を表す」(例:なら辞める他ない)

 オ:「。世間(集まり、生活している)。た。
   (例:他の世界、他界)

②・③は「他」のみの意味

②「ふたごころ(裏切りの)」(例:他意、他心)

③「かれ(あれ。あのもの。)」(同意語:)(反意語:)

④~⑩は「佗」のみの意味

※④~⑥は「侘」を使わなければいけない
 間違って使ってしまったに出来た意味。

④「わびる・わぶ」(同意語:侘びる、詫びる)

 ア:「謝る。自分が悪い認め、相手に許し求める
    (例:失礼を佗びる)

 イ:「寂し思う」(例:独身生活を佗びる)

 ウ:「落ちぶれて(生活の程度がくなって)、ていられない
    ような外見(見た目)になる
」(例:佗びた姿)

 エ:「寂しく落ち着いた雰囲気がある」(例:佗びた)

 オ:「なかなかある動作・行為をしきれなくて困る」(例:待ち佗びる)

 カ:「悩む。色々な考え苦しむ」(例:将来を佗びる)

 キ:「困る。迷惑に思う」(例:話し伝わらず佗びる)

 ク:「静かな生活を楽しむ」(例:佗びて暮らす)

⑤「わび」(同意語:侘び、詫び)

 ア:「謝る。また、その言葉。」(例:佗びを言う)

 イ:「茶道・俳諧における美しい考えつ。落ち着いていて
    静かな雰囲気。


 ウ:「静かな生活を楽しむ」(例:佗住居)

 エ:「悩む。色々な考え苦しむ

⑥「わびしい」(同意語:侘しい)

 ア:「静か寂しい」(例:佗しい)

 イ:「心細い。頼るものがなく不安である。」(例:佗しい生活)

 ウ:「落ちぶれて(生活の程度がくなって)、ていられない
    ような外見(見た目)になる様(さま)
」(例:佗しい姿)

 エ:「くて、悲しい」(例:が佗しい)

 オ:「困る様(さま)」(例:佗しい状況)

 カ:「面白くない」(例:佗しい映画)

⑦「背負う。荷う

⑧「他の付けて語調を強める助字」(例:看佗、笑佗)

⑨「引く

⑩「乱す

成り立ち

会意兼形声文字です(+・它)。「から」の象形と「へび」の

象形(「蛇(へび)、人類でない変わったもの」の意味)から、「見知らない

たにん
」を意味する「他」という漢字が成り立ちました。(「佗」は俗字

(世間(集まり生活している)では使われているが、の規則

(決まり)では認められていない漢字)です。)

≪漢字がもっと楽しく/面白くなる
アマゾン】・【楽天】で漢字の成り立ち書籍をチェック

読み

音読み:「

訓読み:「ほか

名前(音読み・訓読み以外の読み):「おさ」、「ひと

画数

5画」(他)

7画」(佗)

部首

亻(にんべん(人偏))

「亻」を含む漢字一覧

書き順(他)
美しい漢字の書き方【PR広告】

100万人を超える指導実績を持つ
【がくぶん ペン字講座】無料資料には、
漢字を上手に書くコツが細かく記載されており、
とても美しい漢字が簡単に書けるようになりますよ(^^♪

資料請求には、氏名郵便番号住所電話番号
記載が必要ですが、バランスの良い美しい字が書ける
ようになるので、今すぐ資料をもらっておきましょう。


≪とてもキレイな字≫が書け、
周りの評価も上がって嬉しい!
【ペン字講座】の無料資料はこちら


漢字/漢和/語源辞典:OK辞典 トップへ戻る