漢字・漢和辞典-OK辞典⇒⇒⇒「興」という漢字
「興」という漢字

漢字の意味・成り立ち・読み方・画数等を調べてみました。
(「興」は小学5年生で習います。)

成り立ち読み方画数・部首書き順・書き方
意味

①「おこる」、「たつ

 ア:「始まる」、「新たに生じる
   (例:勃興)

 イ:「盛んになる」、「栄え」、「奮い立つ(気力がみなぎる・盛ん
    になる)
」、「立ち上がる」(例:再興)

②「おこす」

 ア:「始める」、「発生させる

 イ:「盛んにする」、「奮い立たせる

 ウ:「引き立てる(元気づけて、力を出させる)」

 エ:「挙用する(下の地位にいたを上の地位にとりたてて使う)

③「喜ぶ」、「楽しむ

④「喜び」、「楽しみ」(例:余興)

⑤「詩経の六義の1つ。まず、自然界のある事を例えにして歌い、
  その後で、歌おうとする自分の気持ちを歌うもの。


[起・興の使い分け](おこす、おこる)

」・・・「立ち上がる」、「をおこす
      (例:寝た子を起こす、事件を起こす)

」・・・「はじまる」、「新たに生ずる」、「盛んになる
      (例:家を興す、国が興る)

成り立ち

会意文字です(舁+)。「4つの手」の象形(「4つの手で物をあげる」の

意味)と「上下2つの筒」の象形(同じ直径のつつが「あう・同じ」の意味)から、

力を合わせて物をあげるを意味し、そこから、「おこす」、「始める」、

よろこぶ」を意味する「興」という漢字が成り立ちました。

≪漢字がもっと楽しく/面白くなる
アマゾン】・【楽天】で漢字の成り立ち書籍をチェック

読み

音読み:「キョウ」、「コウ

訓読み:「おこ(す)」、「おこ(る)

※訓読み⇒()の中は「送りがな」

名前(音読み・訓読み以外の読み):
おき」、「」、「さかり」、「さかん」、「さき」、「とも」、「ふか」、「ふさ

画数

16画

部首

①「𦥑(うす)

「臼・𦥑」を含む漢字一覧

②「八(は、はち、はちがしら(八頭))

「八」を含む漢字一覧

書き順・書き方
美しい漢字の書き方【PR広告】

100万人を超える指導実績を持つ
【がくぶん ペン字講座】無料資料には、
漢字を上手に書くコツが細かく記載されており、
とても美しい漢字が簡単に書けるようになりますよ(^^♪

資料請求には、氏名郵便番号住所電話番号
記載が必要ですが、バランスの良い美しい字が書ける
ようになるので、今すぐ資料をもらっておきましょう。


≪とてもキレイな字≫が書け、
周りの評価も上がって嬉しい!
【ペン字講座】の無料資料はこちら


漢字/漢和/語源辞典:OK辞典 トップへ戻る