

|
スタディサプリ:小学生 |
 |
【料金】 |
毎月の会費:1,815円(税込)
※12ヶ月一括払いの場合の1ヶ月あたりの費用
 |
【教材の充実度】 |
■科目
国語・算数・理科・社会
■学習方法
紙テキスト・タブレットでの学習
 |
【学力UPへの工夫】 |
①わからない箇所はプロ講師の授業で復習。
得意な科目はどんどん先取りできる
②学校の教科書の内容に応じた授業なので、
その日、学校で習った教科・単元を選択して
スタディサプリで復習できる
③応用レベル講座では、学校の予習・復習に
プラスして、もっとレベルの高い問題にチャレンジできる
④記述式の演習問題などを通じて、思考力も鍛えられる
⑤学習進ちょくをまなレポ(保護者用管理画面)でチェック!
お子さまの学習時間やドリルの正答率などをメールで確認できる
 |
【学力UP(ボカン)効果】
(口コミ/評判を分析) |
①動画授業は分かりやすいが、少し長いと感じる事がある
②一流講師の授業は、面白くて理解しやすい
③4年生の復習や6年生の予習もできる
④分からない所をピンポイントで見て、苦手分野を克服できる
⑤塾に比べて費用が安い
⑥モンスター育成ゲームがあるので、楽しく続けられる
スタディサプリ:小学5年生の良い・悪い口コミまとめ
|
【スタディサプリ:小学講座】無料体験はこちら |


|
月刊ポピー:小学生 |
 |
【料金】 |
毎月の会費:3,800円(税込)
※12ヶ月一括払いの場合の1ヶ月あたりの費用
 |
【教材の充実度】 |
■科目
国語・算数・理科・社会・英語・作文・
想像力/知的好奇心向上テキスト
■学習方法
紙テキスト・タブレットでの学習
 |
【学力UPへの工夫】 |
①教科書に沿った内容で、学校で習ったことが、
その日のうちに復習でき、効率よく身につく
②「テスト」は学校で行われるテストにそっくり
なので、高得点が狙える
③小学校で使う文科省の英語のテキストに合わせて学べる。
また、オンライン絵辞典やデジタルブックで、
リズムに乗せて楽しく英語の発音が学べる。
④5つの課題を解くと、作文力・表現力が身につく。
わかる(理解力)・考える(思考力)・書く(表現力)
の3つの力がつけられる
⑤毎月の特集で、身近な発見や体験から知的好奇心を育てられる
 |
【学力UP(ボカン)効果】
(口コミ/評判を分析) |
①発展的な問題は少ないので、中学受験には向いてない
②学力はUPするが、文字が多くてつまらなく感じる事がある
③復習型の教材なので毎日、自習する習慣をつけるのにピッタリ
④解説もわかりやすいので、苦手克服に最適
⑤学校の教科書に沿った教材の為、
学校のテストで高得点が取れる
⑥他の通信教育に比べて、費用が安い!
ポピー:小学5年生の良い・悪い口コミまとめ
|
【月刊ポピー:小学生】無料見本はこちら |


|
進研ゼミ小学講座 |
 |
【料金】 |
毎月の会費:5,980円(税込)
※12ヶ月一括払いの場合の1ヶ月あたりの費用
 |
【教材の充実度】 |
■科目
国語・算数・理科・社会・英語・プログラミング・
知的好奇心向上・電子書籍読み放題
■学習方法
タブレット・紙テキストでの学習
※初回特別優待で、専用タブレットを無料でお届け
(返却不要です)
 |
【学力UPへの工夫】:5点 |
①4年生の復習から、5年生の予習まで自宅でバッチリできる
②お子さまの教科書に合わせた授業を配信。
デジタルならではのアニメーションや音声を使用した
わかりやすい解説で、初めての内容も無理なく理解が進む
③お子さまの学校の教科書に合わせて学べるレベル別の
教材で、5年生の内容をしっかりと学べる。
④間違えた問題は必ずとき直し。忘れたころに
もう一度とき直せるので、つまずきを徹底的につぶせる
⑤毎月の学習のしあげに担任の赤ペン先生がお子さま
一人ひとりに合わせて添削。タブレット上ですぐに
提出できて、約3日で返却
⑥レッスンに取り組んで貯めたポイントを、
好きなプレゼントと交換できる
 |
【学力UP(ボカン)効果】
(口コミ/評判を分析)
:3点 |
①長く続けていると、モチベーションが落ちる場合がある
②学年が上がるにつれて、費用が高くなっていく
③塾に通わせるよりも進研ゼミの方が安い
④塾ではできない英語の発音の学習できる
⑤遊びながら勉強できるので、どんどん先取り学習できる
⑥子供の探求心・好奇心を伸ばせる教材が揃っている
(ロボット教材・地球儀など)
⑦楽しく学習できるので、自発的に勉強するようになる
進研ゼミ:小学5年生の良い・悪い口コミまとめ
|
【進研ゼミ:小学講座】無料体験教材はこちら |


|
スマイルゼミ:小学生 |
 |
【料金】 |
■標準クラス
毎月の会費:5,720円(税込)
■発展クラス
毎月の会費:6,710円(税込)
※12ヶ月一括払いの場合の1ヶ月あたりの費用
※タブレット代:10,978円(税込)
 |
【教材の充実度】 |
■科目
国語・算数・理科・社会・英語・プログラミング
■学習方法
タブレットでの学習
 |
【学力UPへの工夫】 |
①学校授業のと同じ内容の学習ができる。
授業の進度に沿って学べるから予習・復習に最適
■国語
作品が書かれた当時の情景や様子を、写真や
イラストで体感。何度も聞いたり音読したりする
ことで、古典独自の表現やリズムを身につけられる
■算数
割合を表す数(0.1)百分率(10%)歩合(1割)を正しく
理解、変換ができるように、ミニゲームや反復問題で
概念を体感的に理解し、しっかりと定着させます
■理科
学校で行う実験の疑似体験することや、アニメーションや
動画で繰り返し学習することで、現象の変化や規則性を
体感的に理解することができる
■社会
イラストや写真で、産業の過程や関連性もスムーズに理解できる
■英語
キャラクターとの会話形式レッスンで、会話を自動で判定。
英語で聞いて、英語で答える会話力を身につけられる。
②学力到達度を測ると共に苦手得意を判定するので、
得意分野はさらに伸ばし、苦手分野はしっかりと対策できる
 |
【学力UP(ボカン)効果】
(口コミ/評判を分析) |
①勉強嫌いな子供だと親のサポートが必要な場合がある
(親が学習状況を把握できる)
②学校の教材に沿っていて「体感」しながら、
学習できるので、理解を深まる
③苦手科目の分析ができ、小学1~4年生の復習もできる
④見守るフレンズが子供のやる気を引き上げてくれる
⑤毎日、自ら一生懸命勉強するようになる
スマイルゼミ:小学5年生の良い・悪い口コミまとめ
|
【スマイルゼミ:小学生】無料資料請求はこちら |


|
Z会:小学生向けコース |
 |
【料金】 |
【小学生コース】
■国語/算数/理科/社会/英語
1教科:
毎月の会費:1,955円(税込)
2教科:
毎月の会費:3,910円(税込)
3教科:
毎月の会費:5,865円(税込)
4教科:
毎月の会費:7,160円(税込)
5教科:
毎月の会費:8,345円(税込)
※ハイレベルを受講する場合は、
1教科:1ヶ月あたり170円(税込)をプラス (ハイレベルは国語・算数・理科・社会のみ)
作文
毎月の会費:3,060円(税込)
公立中高一貫校適性検査
毎月の会費:2,805円(税込)
※12ヶ月一括払いの場合の1ヶ月あたりの費用
【小学生タブレットコース】
■国語/算数/理科/社会/
英語/未来探究学習/プログラミング
毎月の会費:6,205円(税込)
※12ヶ月一括払いの場合の1ヶ月あたりの費用
※タブレットは、ご家庭で用意が必要(ipad or Andoroid端末)
※別に中学受験コースもあります
 |
【教材の充実度】 |
■科目
国語・算数・理科・社会・英語・
プログラミング・作文・公立中高一貫校適性検査
■学習方法
タブレット・紙テキストでの学習
 |
【学力UPへの工夫】 |
①お子さまの考える力が鍛えられる問題を厳選して出題。
基礎→応用→発展へと段階的につながる構成で、
子供の解く力を引き上げられる
②国語・算数だけでなく、中学以降重視される理科や
社会、英語にも毎月提出課題・添削指導つき。
小学生のうちから記述力をはぐくみ、先の高校・
大学入試に向けた土台をつくれる
③小学生コース本科は、1人の担任がお子さまを
学年末まで担当する担任指導者制を採用。
お子さまの学習状況を把握した丁寧な添削指導で、
お子さまのやる気を引き出せる
④課題を提出するともらえる努力賞ポイント。
貯めたポイント数に応じて賞品と交換できる。
この仕組みでお子様のやる気を引き出せる
⑤圧巻の公立中高一貫校合格実績。「応用力」「活用力」
が身につく教材は、受検対策にも選ばれてる
 |
【学力UP(ボカン)効果】
(口コミ/評判を分析) |
①問題のレベルは高いが、良問が多い
②受講料が他の通信教育に比べて高い
③問い合わせに対して、すごく親切・丁寧に回答してくれる
④良問が多いので、子供の学習意欲が高まる
⑤進研ゼミに比べて難しく、中学受験・思考力を鍛えるのに最適
Z会:小学5年生の良い・悪い口コミまとめ
|
【Z会:小学生向けコース】
学年別「おためし教材」はこちら
|
|