| 「寧」という漢字 | 
            
    
    
             漢字の意味・成り立ち・読み方・画数等を調べてみました。 
            (「寧」は中学生で習います。) 
             
             | 
          
          
            | 成り立ち、読み方、画数・部首 | 
          
          
            | 意味 | 
          
    
            
             
            ①「やすい(悩みがない状態だ、心が穏やかだ)」 
             
            ②「やすらか」(例:安寧) 
             
             ア:「穏やかで変わった事がないさま」、「ゆったりと落ち着いているさま」 
             
             イ:「何の心配もないさま」 
             
            ③「やすんずる(やすらかになる、安心する)」 
             
            ④「ねんごろ(心のこもっているさま、細かい所まで気を配るさま)」 
              (例:丁寧) 
             
            ⑤「里帰りする」(例:帰寧) 
             
            ⑥「いずくんぞ(疑問・反語の助字。どうして~だろうか。)」 
             
            ⑦「なんぞ(疑問・反語の助字。どうして~だろうか。)」 
             
            ⑧「むしろ(一方を選択する形の助字。~より~がよい。)」 
             
             | 
    
          
            | 
 | 
          
          
            | 成り立ち | 
          
    
              | 
          
    
             
            会意文字です(宀+心+皿+示)。「屋根・家屋」の象形と「心臓」の 
             
            象形と「水盤(すいばん)」の象形と「神にいけにえをささげる台」の象形 
             
            から、屋内に水盤を置いて神に願い事をし、心を安らかにする意味を 
             
            表し、そこから、「やすらか」を意味する「寧」という漢字が成り立ちました。 
             
            借りて(同じ読みの部分に当て字として使って)、「むしろ」、「なんぞ」等の 
             
            助字としても用いるようになりました。 
             
             | 
          
          
            ≪漢字がもっと楽しく/面白くなる≫ 
            【アマゾン】・【楽天】で漢字の成り立ち書籍をチェック | 
          
          
            | 
 | 
          
    
             
            読み 
             
            音読み:「ネイ」 
             
            常用漢字表外:「デイ」、「ニョウ」 
 
            訓読み:常用漢字表内はなし 
             
            常用漢字表外: 
            「いずく(んぞ)」、「なん(ぞ)」、「ねんご(ろ)」、「むし(ろ)」、「やす(い)」 
             
      ※訓読み⇒()の中は「送りがな」 
             
            名前(音読み・訓読み以外の読み):「さだ」、「しず」、「やすし」 
             
            画数 
             
            「14画」 
             
            部首 
             
            「宀(うかんむり(ウ冠))」 
             
            「宀」を含む漢字一覧 
             
             | 
          
          
            | 
            
             | 
          
          
            | 
             | 
          
          
            | 漢字/漢和/語源辞典:OK辞典 トップへ戻る |