| 「毬」という漢字 | 
            
    
    
             漢字の意味・成り立ち・読み方・画数等を調べてみました。 
            (「毬」は常用漢字外(人名用漢字)です。) 
             
             | 
          
          
            | 成り立ち、読み方、画数・部首 | 
          
          
            | 意味 | 
          
    
             
            ①「まり(遊びやスポーツに用いる球。ゴム製、革製などのものがある。)」 
              (同意語:鞠) 
             
            ②「けまり(けって遊ぶのに用いる鹿革製のまり)」 
             
            ③「たま(球)」、「まりのように円いもの」 
             
            ④「いが(クリなどの果実を包んでいる、とげのある外皮)」 
             
             | 
    
          
            | 
 | 
          
          
            | 成り立ち | 
          
    
              | 
          
    
                         
            会意兼形声文字です(毛+求)。「毛の生えている」象形と「裂いた毛皮」の 
             
            象形(「皮衣(レザージャケット)」、「求める」の意味)から、毛糸などを1点に 
             
            集めた球「まり」を意味する「毬」という漢字が成り立ちました。 
             
             | 
          
          
            ≪漢字がもっと楽しく/面白くなる≫ 
            【アマゾン】・【楽天】で漢字の成り立ち書籍をチェック | 
          
          
            | 
 | 
          
    
             
            読み 
             
            音読み:「キュウ」、「グ」 
 
            訓読み:「いが」、「まり」 
             
            画数 
             
            「11画」 
             
            部首 
             
            「毛(け)」 
             
            「毛」を含む漢字一覧 
             
            合わせてチェックしてみよう 
            「鞠」、「求」、「球」 
             
             | 
          
          
            | 
            
             | 
          
          
            | 
             | 
          
          
            | 漢字/漢和/語源辞典:OK辞典 トップへ戻る |