| 「商」という漢字 | 
            
    
    
             漢字の意味・成り立ち・読み方・画数等を調べてみました。 
            (「商」は小学3年生で習います。) 
             
             | 
          
          
            | 成り立ち、読み方、画数・部首、書き順・書き方 | 
          
          
            | 意味 | 
          
    
            
             
            ①「あきなう」、「あきない(品物を売買して利益を得る事)」、 
              「商売」(例:通商) 
             
            ②「あきんど(商人)」、「行商人」(例:隊商) 
             
            ③「はかる(良し悪しを明らかにする)」 
             
            ④「五音の1つ。強くて澄み、悲しげな音楽の調子」 
             
            ⑤「五行では金。方位では西、四時では秋に当てる」(例:商風) 
             
            ⑥「星の名前(心宿)」 
             
            ⑦「数学で、割り算の答え」 
             
            ⑧「殷の別名(商朝)」、「殷の首都」 
             
             | 
    
          
            | 
 | 
          
          
            | 成り立ち | 
          
    
              | 
          
    
            
             
            会意兼形声文字です(章+冏)。「大きな入れ墨用の針」の象形 
             
            (「目立つ」の意味)と「高殿(高い建物)」の象形から、どこからでも 
             
            目立つ高殿を意味し、「殷(中国の王朝)の首都の名前」を意味する 
             
            「商」という漢字が成り立ちました。のち、殷が亡びてその亡民が 
             
            行商を業とした為、「あきない」の意味も表すようになりました。 
             
             | 
          
          
            ≪漢字がもっと楽しく/面白くなる≫ 
            【アマゾン】・【楽天】で漢字の成り立ち書籍をチェック | 
          
          
            | 
 | 
          
    
             
            読み 
             
            音読み:「ショウ」 
             
            訓読み:「あきな(う)」 
             
            ※訓読み⇒()の中は「送りがな」 
             
            名前(音読み・訓読み以外の読み):「あき」、「あつ」、「ひさ」 
             
            画数 
             
            「11画」 
             
            部首 
             
            ①「亠(なべぶた(鍋蓋)、けいさんかんむり(卦算冠))」 
             
            「亠」を含む漢字一覧 
             
            ②「口(くち、くちへん(口偏))」 
             
            「口」を含む漢字一覧 
             
             | 
          
          
           | 書き順・書き方 | 
          
          
            | 
            
             | 
          
          
            | 
             | 
          
          
            | 漢字/漢和/語源辞典:OK辞典 トップへ戻る |