「官」という漢字 |
漢字の意味・成り立ち・読み方・画数等を調べてみました。
(「官」は小学4年生で習います。)
|
成り立ち、読み方、画数・部首、書き順・書き方 |
意味 |
①「つかさ」
ア:「役人」、「官史(公務員)」
イ:「職務(その人が担当している仕事)」
ウ:「官職・公務(公務員の仕事)」
エ:「役所」
②「つかさどる」
ア:「役目とする」
イ:「職務として行う」
ウ:「責任者として行う」
エ:「管理する」(例:司会)
オ:「管理下に置く」、「支配する」(例:国を司る)
③「おおやけ」(反意語:民)
④「朝廷(天子、天皇が政治を行う所)」、「政府」
⑤「任用する」、「役職を授ける」
⑥「仕える」、「役人になる」
⑦「感覚器官。また、その動き。」
⑧「のっとる(規範として従う)」
⑨「手本としてまねる」
|
|
成り立ち |
|
会意文字です。「屋根・家屋」の象形と「祭りようの肉」の象形
(「軍隊」の意味)から、軍隊が長くとどまる家屋、すなわち
「役所・役人」を意味する「官」という漢字が成り立ちました。
|
≪漢字がもっと楽しく/面白くなる≫
【アマゾン】・【楽天】で漢字の成り立ち書籍をチェック |
|
読み
音読み:「カン」
訓読み:常用漢字表内はなし
常用漢字表外:「おおやけ」、「つかさ」
名前(音読み・訓読み以外の読み):
「おさ」、「きみ」、「これ」、「たか」、「のり」、「ひろ」
画数
「8画」
部首
「宀(うかんむり(ウ冠))」
「宀」を含む漢字一覧
|
書き順・書き方 |
|
|
漢字/漢和/語源辞典:OK辞典 トップへ戻る |