進研ゼミ 小学3年生の口コミ |
 |
【良い口コミ】 |
|
 |
①タブレットの性能が高くて楽しい |
タブレットに映し出せる顕微鏡など、タブレットの
性能が高くて、息子が楽しそうに勉強してる |
 |
②初めて習う内容でも
子供1人で勉強できる |
分かりやすい教材なので、
初めて習う内容でも子供1人で勉強できる |
 |
③学校のテストで高得点が取れる |
進研ゼミのおかげで、国語・漢字テストで100点とっていた |
 |
④登場するキャラと楽しく勉強できる |
毎月教材が届いて、登場するキャラクターと
先生と一緒に勉強していくので、娘は楽しそうだった。 |
 |
⑤子供のモチベーション維持に最適 |
チャレンジタッチでは、登場するキャラが褒めたり・
励ましてくれるので、子供はモチベーションを落とさず
続けられます。 |
 |
⑥算数が苦手の息子の
弱点を克服できた |
分かりやすい教材・ドリルのおかげで、
息子は割り算が解けるようになった |
 |
⑦正しい書き順が身につく |
チャレンジタッチだと、書き順がその場でチェックされる
から正しい書き順を身につけられる |
 |
⑧長く継続できるような
工夫が充実している |
ポイントが貯まったら、プレゼントをもらえたり、
継続する為の付録が充実しているので、
入会したら、すぐに辞めるのは難しいです。 |
 |
⑨どこでも学習できるので、
積極的に勉強する |
タブレット型教材だと、家のどこにいても学習できる
ので、積極的に勉強してくれてます。
ただ、視力低下・姿勢の悪化が心配になる事があります。 |
 |
⑩ゲーム感覚で学べるので、
成績が急激に伸びる |
チャレンジタッチは、ゲーム感覚で学べるので、
息子の成績は急激に伸びました!
ただ、学習ゲームに夢中になり過ぎてしまう所が不安です。
 |
 |
【悪い口コミ】 |
|
 |
①やる気が薄れてきた |
何か月かして、子供のやる気が以前より薄れてきた |
 |
②量が多すぎてやりきれない |
毎月ではなく、不定期で来る問題も含めると、
量が多すぎてやりきれない事がありました。
※国語/算数/理科/社会/英語/プログラミングと
問題のボリュームが非常に多いです。 |
 |
③付録が多すぎて物が溜まる |
送られてくる付録が多すぎて、物が溜まる
のが、面倒に感じました。 |
 |
④タブレットを持ち運ぶのが面倒 |
タブレットが大きくて重たいので、持ち運びが大変です。 |
 |
⑤チャレンジタッチは、
Wi-Fi環境が必要 |
チャレンジタッチをやってみたいと思いましたが、
家にWi-Fiがないので、無理でした。 |
 |
⑥タブレットは充電がない
と利用できない |
タブレットは充電がないと利用できないのが、
不便だと感じました。 |
 |
⑦タブレットを壊すと
有償となってしまう |
子供がタブレットのタッチペンを良くなくすので、紐で
タッチペンを固定するのが、面倒です。
また、タブレットを壊すと有償交換と
なってしまう為、注意が必要です。 |
 |
⑧字が汚くても罪悪感を
感じてくれない |
タブレット学習だと、字が汚くても罪悪感を感じない
のが、デメリットだと思いました。 |
 |
⑨適当に答えを選んで
しまっている |
チャレンジタッチだと、回答が選択肢の中から
選んで答えるタイプが多くなります。
なので、適当に答えを選んで先に進んでいる
事がある為、不安に感じました。 |
【学力UP(ボカン)効果】 |
【進研ゼミ 小学3年生】は、 |
①長く続けていると、マンネリ化を感じるケースがある
②国語/算数/理科/社会/英語/プログラミングと
問題のボリュームが非常に多くてやりきれない
③付録が多すぎて、物が溜まる
④タブレットが大きくて重たいので、持ち運びが大変
⑤チャレンジタッチ利用には、家にWi-Fi環境が必要
⑥タブレットは充電がないと利用できないのが、不便
⑦タッチペンはなくしやすいので、紐で
タッチペンをタブレットに固定する必要がある
⑧タブレットを壊すと有償交換となってしまう
⑨タブレット学習だと、字が汚くても罪悪感が感じてくれない
⑩チャレンジタッチだと、回答が選択肢の中から
選んで答えるタイプが多くなる為、適当に答えを
選んで先に進んでしまう場合がある。
⑪タブレット教材だと、くつろいだ体勢で学習できて
しまう為、視力低下・姿勢の悪化が心配
⑫チャレンジタッチは、学習ゲームが出来るので、
学習ゲームに夢中になってしまう可能性がある
|
というデメリットがありますが、 |
①書き順がその場でチェックされるから、
正しい書き順が身につく
②登場するキャラクターと先生と一緒に勉強していく
ので、楽しい・分かりやすい・やる気を引き出せる
③初めて習う内容でも1人で勉強できるので、
自発的に勉強するようになる
④チャレンジタッチは、家のどこにいても学習できる
ので、積極的に勉強するようになる
⑤ゲーム感覚で学べるので、成績が急激に伸びる |
というメリット(受講効果)がありますよ。
無料体験教材も活用しながら、
お子様の学力UPに最適かどうか?
判断してみて下さい。
|
【進研ゼミ:小学講座】無料体験教材はこちら |
 |
【料金】 |
毎月の会費:4,460円(税込)
※12ヶ月一括払いの場合の1ヶ月あたりの費用
 |
【教材の充実度】 |
■科目
国語・算数・理科・社会・英語・作文・
想像力/知的好奇心向上テキスト
■学習方法
紙テキスト・タブレットでの学習
|
進研ゼミ 小3の魅力 |
①3年生の学習につながる重要単元を中心に、
授業で習いきれなかった2年生の3学期範囲を
含んだ前学年のおさらいがしっかりとできる
②年3回、全国規模の学期のまとめテストに挑戦。
学校のテストだけでは測れない、得意・苦手を発見できる。
単元ごとのアドバイスに加え、結果に応じた復習レッスンを
個別に配信。苦手をつぶせる。
③小学校6年間で学ぶ漢字・計算が学年を超えて
練習・挑戦ができる。前学年にさかのぼっての
学習はもちろん、次学年の学習の先取り学習に役立つ。
(チャレンジタッチのみ)
④学年の枠を超えて学べる教材も充実。
英検・漢検10級~5級対策も可能。
お子さまのレベルに合わせて学べる
⑤レッスンに取り組んで貯めたポイントを、
好きなプレゼントと交換できる |
進研ゼミ 小3の紹介動画 |
【理科:動画で実験の様子が分かる】
【算数:動く解説でよく分かる】
|
無料体験教材も利用しながら、
お子様の学力UPに繋がるか?
判断してみましょう。
|
【進研ゼミ:小学講座】無料体験教材はこちら |