「曲」という漢字 |
漢字の意味・成り立ち・読み方・画数等を調べてみました。
(「曲」は小学3年生で習います。)
|
成り立ち、読み方、画数・部首、書き順・書き方 |
意味 |
①「まがる」(まっすぐでない)(反意語:直)
ア:「折れ曲がる」(例:屈曲)
イ:「たわむ(弓なりに曲がる、しなる)」
ウ:「ゆがむ」、「ねじまがる」(例:歪曲)
②「まげる」
③「いつわる」、「事実をまげる」
④「よこしま(邪)」、「不正」
⑤「かたよる(偏)」
⑥「くま(隈)」
ア:「 曲がって入り込んだ所」
イ:「すみ」
ウ:「ほとり(近辺)」
エ:「細かい」、「細かい事柄」(例:委曲)
オ:「あまねく(広く)」
⑦「つぶさに(詳細に、くわしく)」
⑧「音楽の節(ふし)(リズムを伴って展開する、まとまりを持った
高低の音のつながり)」、「音楽」(例:音曲)
⑨「うた(歌)」、「しばいの歌詞」
⑩「組み」、「仲間」(例:部曲)
日本のみで用いられる意味
⑪「くせ(正しくない意味)」(例:曲者)
⑫「まげる」
ア:「ぬすむ」
イ:「質におく」
⑬「キョク」
ア:「面白み」(例:曲がない)
イ:「軽業などの芸」(例:曲芸)
⑭「ゴク(古代の音楽で器楽曲をいう)」
|
|
成り立ち |
|
象形文字です。「木や竹で作ったまげもの細工」の象形から
「まがる」を意味する「曲」という漢字が成り立ちました。
|
≪漢字がもっと楽しく/面白くなる≫
【アマゾン】・【楽天】で漢字の成り立ち書籍をチェック |
|
読み
音読み:「キュク」
訓読み:「ま(がる)」、「ま(げる)」
常用漢字表外:「くせ」、「くま」、「まが」、「かね」
※訓読み⇒()の中は「送りがな」
名前(音読み・訓読み以外の読み):「のり」
画数
「6画」
部首
「曰(ひらび(平日)、いわく)」
「曰」を含む漢字一覧
|
書き順・書き方 |
|
|
漢字/漢和/語源辞典:OK辞典 トップへ戻る |