「透」という漢字 |
漢字の意味・成り立ち・読み方・画数等を調べてみました。
(「透」は中学生で習います。)
|
成り立ち、読み方、画数・部首 |
意味 |
①「すく」
ア:「すきまが生じる」
イ:「物を通して、中や向こう側が見える」(例:川底まで透く)
ウ:「物の間を通り抜ける」(例:木の間を透いて光が見える)
②「すきとおる」、「とおる」、「とおす」
ア:「物を通して、中や向こう側が見える」
イ:「声や音がはっきりしていて、よく聞こえる」
③「すける(物を通して、中や向こう側が見える)」
④「すかす」
ア:「すきまを作る」
イ:「時間を空ける」(例:手を透かす)
ウ:「タイミングをはずして、相手の勢いを弱める」(例:出鼻を透かす)
エ:「中や向こう側が見えるようにする」
オ:「音を立てないで、おならをする」
⑤「広範囲に行き渡る」(例:浸透)
⑥「漏れる(秘密などが他に知れる、当然あるべき物がない)」(例:透漏)
|
|
成り立ち |
|
会意兼形声文字です(辶(辵)+秀)。「立ち止まる足・十字路の象形」
(「行く」の意味)と「穂先が茎の先端にたれかかる稲の象形と伸びた
弓の象形」(「長く伸びる」の意味)から、「つきぬける」、「すける」を
意味する「透」という漢字が成り立ちました。
|
≪漢字がもっと楽しく/面白くなる≫
【アマゾン】・【楽天】で漢字の成り立ち書籍をチェック |
|
読み
音読み:「トウ」
訓読み:「す(かす)」、「す(く)」、「す(ける)」
常用漢字表外:「とお(る)」
※訓読み⇒()の中は「送りがな」
名前(音読み・訓読み以外の読み):
「すく」、「と」、「とうる」、「とおる」、「ゆき」
画数
「10画」
部首
「辵・辶・⻌(しんにょう(之繞)、しんにゅう(之繞))」
「辵(辶・⻌)」を含む漢字一覧
|
|
|
漢字/漢和/語源辞典:OK辞典 トップへ戻る |