「枯」という漢字 |
漢字の意味・成り立ち・読み方・画数等を調べてみました。
(「枯」は中学生で習います。)
|
成り立ち、読み方、画数・部首 |
意味 |
①「かれる」
ア:「草木が、水分などがなくなり、生命を保つことができなくなる」
イ:「花や草が変色したり、落ちたりする」
ウ:「水が乾く」
エ:「おとろえる(力や勢いが弱くなる)」(例:栄枯)
オ:「やせる」
カ:「死ぬ」(例:枯骨)
以下は日本のみで用いられる意味
キ:「人物や技術が磨かれて深みが増す」
ク:「技術や製品などが、その登場から十分な時間がたち、
すでに問題点が出尽くし、解決が済んでいる」
②「からす(草木をかれさせる)」
③「かれき」
ア:「水分などがなくなり、死んでしまった木」
イ:「葉の落ちつくした木」
|
|
成り立ち |
|
会意兼形声文字です(木+古)。「大地を覆う木」の象形と「固いかぶと」
の象形(「固くなる・ふるい」の意味)から、「木がかれて固くなる・ふるくなる」
を意味する「枯」という漢字が成り立ちました。
|
≪漢字がもっと楽しく/面白くなる≫
【アマゾン】・【楽天】で漢字の成り立ち書籍をチェック |
|
読み
音読み:「コ」
訓読み:「か(らす)」、「か(れる)」
常用漢字表外:「から(びる)」
※訓読み⇒()の中は「送りがな」
画数
「9画」
部首
「木(き、きへん(木偏))」
「木」を含む漢字一覧
|
|
|
漢字/漢和/語源辞典:OK辞典 トップへ戻る |