漢字・漢和辞典-OK辞典⇒⇒⇒「木」という漢字
「木」という漢字

漢字の意味・成り立ち・読み方・画数等を調べてみました。
(「木」は小学1年生で習います。「木」は部首です。)

成り立ち読み方画数・部首解説書き順・書き方
意味

①「

 ア:「地面にり、とたくさんのを持ち、には
    付けかせるもの
」(例:樹木)

 イ:「「ア」のったもの」(例:木材)

 ウ:「芝居の拍子木(「イ」同士を合わせて鳴らすもの)の略称

[木・樹の使い分け](き)

「木」は①の「ア」、「イ」の2つの意味があるが、「ア」の場合に、
」を用いる場合がある。ただし、常用漢字表では、「」に「き」の
読み認めていない。

②「五行の1つ(方位では、四季では、五音では、五星では
  歳星(木星)、五味では、十干では(きのえ)・(きのと)


※五行とは、木・言う。また、五行思想とは、
  すべてのものは木・から成り立っているとした古代、
  中国の思想の

十干とは、(こう)・(おつ)・(へい)・(てい)・(ぼ)・
  (き)・(こう)・(しん)・(じん)・癸(き)の総称の言う
  (生物が生まれてから死ぬまでの循環過程を分けしたもの)

③「七曜の1つ(木星、また、木曜日)

④「八音の1つ(木製の楽器)

⑤「ありのままでかざりけのない」(例:朴訥)

⑥「ぼく(がりくねってびた樹木の)

⑦「もく(木目(木のの断面にられる模様)の略称)

成り立ち

象形文字です。「大地を覆う」の象形から、「」を意味する

「木」という漢字が成り立ちました。

≪漢字がもっと楽しく/面白くなる
アマゾン】・【楽天】で漢字の成り立ち書籍をチェック

読み

音読み:「ボク」、「モク

訓読み:「」、「

名前(音読み・訓読み以外の読み):「しげ」、「ぼく

画数

4画

部首

木(き、きへん(木偏))

「木」を含む漢字一覧

部首解説:
「木」をもとにして、色々な木の種類、木の部分、木でできた
木の状態などを表す漢字ができている。

書き順・書き方
美しい漢字の書き方【PR広告】

100万人を超える指導実績を持つ
【がくぶん ペン字講座】無料資料には、
漢字を上手に書くコツが細かく記載されており、
とても美しい漢字が簡単に書けるようになりますよ(^^♪

資料請求には、氏名郵便番号住所電話番号
記載が必要ですが、バランスの良い美しい字が書ける
ようになるので、今すぐ資料をもらっておきましょう。


≪とてもキレイな字≫が書け、
周りの評価も上がって嬉しい!
【ペン字講座】の無料資料はこちら


漢字/漢和/語源辞典:OK辞典 トップへ戻る