漢字/漢和/語源辞典:OK辞典
「甲」という漢字
「甲」は中学生で習います。
成り立ち読み方画数・部首
意味

①「きのえ(木の兄の意味)

 ア:「十干の第一位

※甲羅のような堅い殻に覆われた種
  の状態の意味から、十干の第一位に
  割り当てられた

 イ:「方位では東

 ウ:「五行では木

 エ:「時刻では午後8時、および
    その前後の2時間


②「よろい(鎧)。また、よろいを
   着た兵士


③「こうら」、「亀のこうら」、
  「殻(から)」(例:亀甲)

④「物事の一番目」(例:甲乙丙丁)

⑤「

 ア:「手足の爪

 イ:「琴などの爪

⑥「種子の外皮。また、種子の皮
   についている芽生え


⑦「優れる」、「第一となる」、
  「最もすぐれた者」、「かしら(頭)

⑧「なにがし。それがし。名を知らぬ人
  ・不定の人を呼ぶ語。また、
  他人の名の代わりにいう語


日本のみで用いられる意味

⑨「コウ

 ア:「物の背面」(例:手の甲)

 イ:「甲斐(山梨県)の略」(例:甲州)

⑩「カン(声の調子の高いこと)
  (例:甲高い)

⑪「かぶと」(もと、「胄」が「かぶと」、
  「甲」が「よろい」であるのに、誤って
  逆に用いた事から、甲も「かぶと」の
  意味を持つようになった。)

成り立ち

象形文字です。「尾をひいた亀の

甲羅
」の象形から「甲羅」、「」を

意味する「甲」という漢字が成り立ち

ました。(借りて(同じ読みの部分に

当て字として使って)、「きのえ(木の

兄)(十干の第一位)
」の意味も表す

ようになりました。)


≪漢字がもっと楽しく/面白くなる
アマゾン】・【楽天】で
漢字の成り立ち書籍をチェック

読み

音読み:
カン」、「コウ

訓読み:
常用漢字表内はなし

常用漢字表外:
かぶと」、「きのえ」、
つめ」、「よろい

名前(音読み・訓読み以外の読み):
」、「かつ」、「」、
」、「まさる

画数

5画

部首

①「田(た、たへん(田偏))

「田」を含む漢字一覧

②「曰(ひらび(平日)、いわく)

「曰」を含む漢字一覧

美しい漢字の書き方【PR広告】

100万人を超える指導実績を持つ
【がくぶん ペン字講座】
無料資料には、漢字を上手に
書くコツが細かく記載
されており、
とても美しい漢字が簡単に書ける
ようになります(^^♪

資料請求には、氏名郵便番号
住所電話番号の記載が必要
ですが、バランスの良い美しい字
が書ける
ようになるので、今すぐ
資料をもらっておきましょう。


≪とてもキレイな字≫が
書け、周りの評価も上がって
嬉しい!【ペン字講座】の
無料資料はこちら


漢字/漢和/語源辞典:
OK辞典トップへ戻る