漢字/漢和/語源辞典:OK辞典
「壬」という漢字
「壬」は常用漢字外(人名用漢字)です。
成り立ち読み方画数・部首
意味

①「みずのえ(十干の第九位。五行
  では水、方位では北にあてる)


十干とは、甲(こう)・乙(おつ)・
  丙(へい)・丁(てい)・戊(ぼ)・己(き)・
  庚(こう)・辛(しん)・壬(じん)・癸(き)
  の総称の事を言う。(生物が生まれて
  から死ぬまでのの循環過程を分けて
  表したもの)

五行とは、 木・火・土・金・水の事を
  言う。また、五行思想とは、すべての
  物は木・火・土・金・水から成り立って
  いるという考えの事を言う。

②「へつらう・おもねる(人の気に入る
  ように振る舞う。)


③「はらむ(妊娠する)

④「大きい

成り立ち

象形文字です。「はた糸(織物を

織る時の糸)を巻きつけた
」象形から

はた糸」の意味を表します(紝の

原字)。借りて(同じ読みの部分に

当て字として使って)、「十干の

第九位
」を意味する「壬」という

漢字が成り立ちました。

原字とは、漢字「A」に複数の意味
 がある場合、その意味を明らか
 するに、漢字「A」にある文字を
 加え漢字「B」がられたの、
 漢字「A」のいます。

≪漢字がもっと楽しく/面白くなる
アマゾン】・【楽天】で
漢字の成り立ち書籍をチェック

読み

音読み:
ジン」、「ニン

訓読み:
みずのえ

名前(音読み・訓読み以外の読み):
あきら」、「つぐ」、「つぐみ」、
」、「みず」、「よし

画数

4画

部首

①「丿(の、のかんむり(ノ冠)、
のはらいぼう(ノ払棒)、はらいぼう
(払棒)、へつ)


「丿」を含む漢字一覧

②「士(さむらい、
さむらいかんむり(士冠))


「士」を含む漢字一覧

美しい漢字の書き方【PR広告】

100万人を超える指導実績を持つ
【がくぶん ペン字講座】
無料資料には、漢字を上手に
書くコツが細かく記載
されており、
とても美しい漢字が簡単に書ける
ようになります(^^♪

資料請求には、氏名郵便番号
住所電話番号の記載が必要
ですが、バランスの良い美しい字
が書ける
ようになるので、今すぐ
資料をもらっておきましょう。


≪とてもキレイな字≫が
書け、周りの評価も上がって
嬉しい!【ペン字講座】の
無料資料はこちら


漢字/漢和/語源辞典:
OK辞典トップへ戻る