漢字・漢和辞典-OK辞典⇒⇒⇒「香」という漢字
「香」という漢字

漢字の意味・成り立ち・読み方・画数等を調べてみました。
(「香」は中学生で習います。「香」は部首です。)

成り立ち読み方画数・部首解説
意味

①「」、「かおり」(良いにおい)(反意語:臭(悪いにおい))

②「かおる(良いにおいがする)」(例:香水)

③「かぐわしい」、「こうばしい

 ア:「良いにおいがする

 イ:「心がひかれる」、「好ましい」、「すばらしい

④「かんばしい

 ア:「良いにおいがする

 イ:「好ましいもの、立派なものと認められるさま

③「コウ(食品や化粧品などに良いかおりをつける材料と
  するもの)
」(例:線香)

日本のみで用いられる意味

④「コウ

 ア:「香道(良いかおりのするものを燃やして、その匂いを鑑賞する
    日本独自の作法(決まったやり方)


 イ:「香合(お茶室でたく良いかおりのするものを入れるためのうつわ)

 ウ:「香色(黄ばんだ薄赤い色)

 エ:「味噌の別名

 オ:「薬味(料理に添えて用い、味を引き立て食欲をそそる材料の別名)

⑤「キョウ・香車(将棋の駒の1つ)

[香・薫の使い分け](かおり、かおる)

」・・・「鼻で感じるにおい」(例:梅の香り)

」・・・「雰囲気や肌で感じるにおい」(例:風薫る5月)

成り立ち

会意文字です(黍+)。「穂先が茎の先端にたれかかる穀物の象形と、

流れるの象形(「酒」の意味)
」(酒の材料に適した「黍(きび)」の意味)

と「口中に一線を引いて食物をはさむさまを表した文字」(「あまい・うまい

の意味)から、黍などから生じる「甘いかおり」を意味する「香」という漢字が

成り立ちました。(「香」は略字です。)

≪漢字がもっと楽しく/面白くなる
アマゾン】・【楽天】で漢字の成り立ち書籍をチェック

読み

音読み:「キョウ」、「コウ

訓読み:「」、「かお(り)」、「かお(る)

常用漢字表外
かんば(しい)

※訓読み⇒()の中は「送りがな」

名前(音読み・訓読み以外の読み):
かが」、「かおり」、「かおる」、「たか」、「よし

画数

9画

部首

香(か、かおり)

「香」を含む漢字一覧

部首解説:
「香」をもとにして、「香り」に関係する漢字ができている。

美しい漢字の書き方【PR広告】

100万人を超える指導実績を持つ
【がくぶん ペン字講座】無料資料には、
漢字を上手に書くコツが細かく記載されており、
とても美しい漢字が簡単に書けるようになりますよ(^^♪

資料請求には、氏名郵便番号住所電話番号
記載が必要ですが、バランスの良い美しい字が書ける
ようになるので、今すぐ資料をもらっておきましょう。


≪とてもキレイな字≫が書け、
周りの評価も上がって嬉しい!
【ペン字講座】の無料資料はこちら


漢字/漢和/語源辞典:OK辞典 トップへ戻る