「萎」という漢字 |
漢字の意味・成り立ち・読み方・画数等を調べてみました。
(「萎」は中学生で習います。)
|
成り立ち、読み方、画数・部首 |
意味 |
①「なえる」
ア:「体力や気力が衰えて弱る」
イ:「植物などがしおれる(生き生きとした感じがなくなり、
疲れてぐったりした感じがする)」
ウ:「植物などがしぼむ(生き生きとした感じがなくなり、小さくなる)」
エ:「長い間、衣服を着た為、衣服がやわらかくなる」
②「枯れる」
③「病気になる」
④「悩む」
⑤「勢いがなくなる」(例:萎縮)
⑥「なやす」
ア:「衣服や物を柔らかくする」
イ:「気力をなくさせる」、「力を失わせる」
ウ:「鉄などを打ち鍛える」
⑦「しおれる」
|
|
成り立ち |
|
会意兼形声文字です(艸+委)。「並び生えた草」の象形と「穂の先が
茎の先端に垂れかかる象形と両手をしなやかに重ねひざまずく女性
の象形」(「なよやかな女性」の意味)から、なよやかな草を意味し、
そこから、「なえる」、「しぼむ」、「しおれる」、「枯れる」を意味する
「萎」という漢字が成り立ちました。
|
≪漢字がもっと楽しく/面白くなる≫
【アマゾン】・【楽天】で漢字の成り立ち書籍をチェック |
|
読み
音読み:「イ」
訓読み:「な(える)」
常用漢字表外:「しお(れる)」、「しな(びる)」、「しぼ(む)」、「つか(れる)」
※訓読み⇒()の中は「送りがな」
画数
「11画」
部首
「艹・艹・艸(くさ、くさかんむり(草冠)、そうこう)」
「艹・艹・艸」を含む漢字一覧
|
|
|
漢字/漢和/語源辞典:OK辞典 トップへ戻る |