| 「卜」という漢字 | 
    
            | 漢字の意味・成り立ち・読み方・画数等を調べてみました。
 (「卜」は常用漢字外(人名用漢字)です。「卜」は部首です。)
 
 
 | 
          
            | 成り立ち、読み方、画数・部首解説 | 
          
            | 意味 | 
    
            | ①「占う」
 
 ②「占形(うらかた-亀の甲羅・牛の骨などを焼いて占うときに現れる形)」
 
 ③「占い」
 
 ④「選ぶ」、「占って選び定める」
 
 ⑤「与える」
 
 
 | 
          
            |  | 
          
            | 成り立ち | 
    
            |  | 
    
            | 象形文字です。「占いの為に亀の甲羅や牛の骨を焼いて得られた
 
 割れ目」の象形から、「占う」、「占形」を意味する「卜」という漢字が
 
 成り立ちました。
 
 
 | 
          
            | ≪漢字がもっと楽しく/面白くなる≫ 【アマゾン】・【楽天】で漢字の成り立ち書籍をチェック
 | 
          
            |  | 
    
            | 読み
 
 音読み:「ボク」、「ホク」
 
 訓読み:「うらな(う)」、「うらな(い)」、「うらかた」
 
 ※訓読み⇒()の中は「送りがな」
 
 画数
 
 「2画」
 
 部首
 
 「卜(と、ぼく、ぼくのと(卜のト)、うらない)」
 
 「卜(⺊)」を含む漢字一覧
 
 部首解説:
 「卜」は「⺊」と同じ意味の漢字である。「卜」をもとにして、
 「占い」の意味を含む漢字ができている。
 
 
 | 
          
            |  | 
          
            |  | 
          
            | 漢字/漢和/語源辞典:OK辞典 トップへ戻る |