「蛇」という漢字 |
漢字の意味・成り立ち・読み方・画数等を調べてみました。
(「蛇」は中学生で習います。)
|
成り立ち、読み方、画数・部首 |
意味 |
①「へび・くちなわ(有鱗 (ゆうりん) 目ヘビ亜目の爬虫 (はちゅう) 類の
総称。体は円筒形で細長く、手足がない。全身うろこに覆われ、
体をくねらせながら進む)」
※へびの別名を「くちなわ」と呼ぶのは、へびの形が朽ちた
縄に似ているところからである。
②「委蛇(いだ・いい)では下記の意味」
ア:「曲がりくねって長々と続くさま」
イ:「どじょう」
ウ:「大鳥」
エ:「のびのびとして安らかなさま」
オ:「行跡(人が行ってきた事柄、日頃の行い)の明らかなさま」
|
|
成り立ち |
|
会意兼形声文字です(虫+它)。「頭が大きくてグロテスクなまむし」の象形と
「へび」の象形から、「へび」を意味する「蛇」という漢字が成り立ちました。
|
≪漢字がもっと楽しく/面白くなる≫
【アマゾン】・【楽天】で漢字の成り立ち書籍をチェック |
|
読み
音読み:「ジャ」、「ダ」
常用漢字表外:「イ」、「タ」
訓読み:「へび」
画数
「11画」
部首
「虫(むし、むしへん(虫偏))」
「虫」を含む漢字一覧
|
|
|
漢字/漢和/語源辞典:OK辞典 トップへ戻る |