「頭」という漢字 |
漢字の意味・成り立ち・読み方・画数等を調べてみました。
(「頭」は小学2年生で習います。)
|
成り立ち、読み方、画数・部首、書き順・書き方 |
意味 |
①「あたま」
ア:「身体の上部で首から上の部分。かしら。」
イ:「髪の毛。かしら。」
ウ:「物の先端。かしら。」
エ:「頂上」
オ:「初め」、「年の初め」
カ:「知恵(物事の筋道を立て、 正しく処理していく能力)」
キ:「頭脳(脳の働き。思考力)」
ク:「かしら(トップ、たくさんの人々をまとめる人)」
ケ:「新聞の一面トップ記事」
コ:「相場の最高点」
サ:「頭金(物を購入する際、最初に支払うある程度
まとまった金銭)の略」
②「ほとり(その付近。そば。あたり)」
③「人を数える語」
④「動物を数える語」
⑤「かみ(律令制(7世紀後半~10世紀頃まで実施された日本の法制度)
における寮の長官)」
|
|
成り立ち |
|
会意兼形声文字です(豆+頁)。脚が長く頭が膨らんだ食器(たかつき)の
象形と人の頭を強調した象形から「あたま・かしら」を意味する「頭」という
漢字が成り立ちました。
|
≪漢字がもっと楽しく/面白くなる≫
【アマゾン】・【楽天】で漢字の成り立ち書籍をチェック |
|
読み
音読み:「トウ」、「ズ」、「ト」
訓読み:「あたま」、「かしら」
名前(音読み・訓読み以外の読み):
「あき」、「あきら」、「かみ」、「さき」
画数
「16画」
部首
①「豆(まめ、まめへん(豆偏))」
「豆」を含む漢字一覧
②「頁(おおがい(大貝)、いちのかい(一ノ貝))」
「頁」を含む漢字一覧
合わせてチェックしてみよう
「口」、「耳」、「鼻」、「目」、「顔」、「首」
|
書き順・書き方 |
|
|
漢字/漢和/語源辞典:OK辞典 トップへ戻る |