漢字/漢和/語源辞典:OK辞典
「正」という漢字
「正」は小学1年生で習います。
 成り立ち読み方画数・部首
書き順・書き方
意味

①「ただしい

 ア:「向きがまっすぐである。
    曲がっていない。

    (例:正しく立つ)

 イ:「伝統にその分野や業界の
    特徴をまでいでいる

   (例:由緒正しい家・神社)

 ウ:「間違っていない。事実と
    ている。せい。しょう。

   (例:正しい証言、正解、正直)

 エ:「身なり(からた様子)や
    考えや行動がしっかり
    できている。きちんとしている。
    っている。せい。

    (例:礼儀正しい、行動を正しく
      する、正装)

 オ:「法律・規範・規準にして
    乱れがない。せい。

    (例:正しい判決、正装、正式)

②「ただす・ただしくする

 ア:「くない、間違っている
    直す改める。せい。

   (例:文章を正す、校正)

 イ:「乱れている整える
    行いをきちんとする。

    (例:姿勢を正す)

 ウ:「定める」(例:法律を正す)

 エ:「調べる」(例:罪人を正す)

③「まさに

 ア:「ある確かな事実である
    様(さま)。まちがいなく。本当に

   (例:発言はまさに本当だった)

 イ:「実現・継続の時点を強調する
    様(さま)。ちょうど。せい。
    しょう。
」(例:今、まさに起きた、
    正反対、正午)

 ウ:「当然あることをしなければ
    ならないさま

    (例:社会人たるまさに
      仕事に励むべきだ)

 エ:「あるが実現しそうだという
    気持ちを表す

    (例:電車がまさに発車する)

 オ:「どうして…しようか

④「まさ

 ア:「確か、確実

 イ:「正目の」(正目・・・
   中心をって縦断したときの
   られる、に平行
   してまっすぐな木目)

 ウ:「(現実と)そっくり」(例:正夢)

⑤「真ん中」、「中央」(例:正中)

⑥「予期する」、
  「予(あらかじ)めする

⑦「まつりごと(政治)」(例:正殿、正堂)

⑧「頭(かしら)」、「長(おさ)」、
  「主君(自分が仕えている)
  (例:里正、僧正)

⑨「長男」、「嫡子(継ぐ)
  (例:正室)

⑩「正妻(法律となって
  いる)
」(例:正適、正嫡)

⑪「北斗七星の第一星の指す方角

⑫「同じ官位の上位。また、となる
  のもの
」(例:正使)

⑬「本筋のもの(もともとそうであった
  もの)
」、「なもの
  (例:正式、正妻、正攻法)

⑭「正月」、「初め」(例:正月)

⑮「の名前」(例:正鵠)

⑯「の中央」(例:正鵠)

⑰「」(同意語:)

⑱「かみ。しょう。(大宝令(701
  制定され た日本の法制度)に
  よって定められた役所の長官)


⑲「数学で、プラスの」(例:正数)

成り立ち

会意文字です(囗+)。「」の

象形と「立ち止まる」の象形から、

にまっすぐ進撃する意味します

(「」の原字)。それがじて

(派生して・新しい意味がかれ

て)、「ただしい・まっすぐ」を意味

する「正」という漢字が成り立ちました。


原字とは、漢字「A」に複数の意味
 がある場合、その意味を明らか
 するに、漢字「A」にある文字を
 加え漢字「B」がられたの、
 漢字「A」のいます。


≪漢字がもっと楽しく/面白くなる
アマゾン】・【楽天】で
漢字の成り立ち書籍をチェック

読み

音読み:
セイ」、「ショウ

訓読み:
ただ(しい)」、「ただ(す)」、
まさ」、「まさ(に)

※訓読み⇒()の中は「送りがな」

名前(音読み・訓読み以外の読み):
あき」、「あきら」、「おさ」、
かみ」、「きみ」、「さだ」、
しょう」、「せい」、「たか」、
ただし」、「ただす」、「つら」、
なお」、「のぶ」、「」、
まさし」、「よし

画数

5画

部首

①「一(いち)

「一」を含む漢字一覧

②「止(とめる、とめへん(止偏))

「止」を含む漢字一覧

書き順・書き方
美しい漢字の書き方【PR広告】

100万人を超える指導実績を持つ
【がくぶん ペン字講座】
無料資料には、漢字を上手に
書くコツが細かく記載
されており、
とても美しい漢字が簡単に書ける
ようになります(^^♪

資料請求には、氏名郵便番号
住所電話番号の記載が必要
ですが、バランスの良い美しい字
が書ける
ようになるので、今すぐ
資料をもらっておきましょう。


≪とてもキレイな字≫が
書け、周りの評価も上がって
嬉しい!【ペン字講座】の
無料資料はこちら


漢字/漢和/語源辞典:
OK辞典トップへ戻る