| 「史」という漢字 | 
            
    
    
             漢字の意味・成り立ち・読み方・画数等を調べてみました。 
            (「史」は小学4年生で習います。) 
             
             | 
          
          
            | 成り立ち、読み方、画数・部首、書き順・書き方 | 
          
          
            | 意味 | 
          
    
            
             
            ①「ふびと(主君や国の記録を記す役人)」、「史官」、「御史」、「太史」 
             
            ②「ふみ(歴史の書)」(例:正史) 
             
            ③「天体に起こるさまざまな現象を記録する役人」、 
              「裁判や占いを職務とする役人」 
             
            ④「属官(長官に従属する役人)」 
             
            ⑤「はでやか(華やか)」 
             
            ⑥「飾りがあって美しいが、誠実さに乏しい」 
             
            日本のみで用いられる意味 
             
            ⑦「さかん」(昔、各官司の中核職員が4等級で構成されていたこと 
              を表す用語である。7世紀後半-8世紀初頭の時期に唐律令を 
              もとにして律令制が始まると、長官(かみ)・次官(すけ)・ 
              判官(じょう)・主典(さかん)の四等官が定められた。) 
             
             | 
    
          
            | 
 | 
          
          
            | 成り立ち | 
          
    
              | 
          
    
            
             
            会意文字です(中+又)。「神への祈りの言葉を書き、木の枝に結びつけた」 
             
            象形と「右手」の象形から「祭事にたずさわる者・役人」を意味する 
             
            「史」という漢字が成り立ちました。 
             
             | 
          
          
            ≪漢字がもっと楽しく/面白くなる≫ 
            【アマゾン】・【楽天】で漢字の成り立ち書籍をチェック | 
          
          
            | 
 | 
          
    
             
            読み 
             
            音読み: 
            「シ」、 
             
            訓読み: 
            常用漢字表内はなし 
             
            常用漢字表外: 
            「ふひと」、「ふびと」、「ふみ」 
             
            名前(音読み・訓読み以外の読み): 
            「さかん」、「じ」、「ちか」、「ちかし」、「てる」、 
            「のぶ」、「ひさ」、「ひと」、「ふの」、「み」 
             
            画数 
             
            「5画」 
             
            部首 
             
            「口(くち、くちへん(口偏))」 
             
            「口」を含む漢字一覧 
             
             | 
          
          
           | 書き順・書き方 | 
          
          
            | 
            
             | 
          
          
            | 
             | 
          
          
            | 漢字/漢和/語源辞典:OK辞典 トップへ戻る |