漢字・漢和辞典-OK辞典⇒⇒⇒「折」という漢字
「折」という漢字

漢字の意味・成り立ち・読み方・画数等を調べてみました。
(「折」は小学4年生で習います。)

成り立ち読み方画数・部首書き順・書き方
意味

①「おる(物を現在の状態から力を加えて違う形にする)」、「おれる」、
  「おりまげる」、「おりたたむ」(例:紙をおる、傘がおれる)

②「くじく(手足の関節などに無理な力が加わって、 関節やその周りを
  痛める、勢いをそぎ、弱らせる)
」、

③「くじける(手足の関節などに無理な力が加わって、 関節やその周りを
  痛める、勢いや意欲がそがれる)
」(例:挫折)

④「責める」(例:面折)

⑤「死ぬ」(例:夭折)

⑥「定める」、「判断する」(例:折獄)

⑦「分け」、「分けて選び取る」(例:折半)

⑧「減る

⑨「損をする

⑩「差し引く」、「割り引く

⑪「北曲(元代の戯曲で、音楽の一区切り。」、「芝居の一幕

日本のみで用いられる意味

⑫「おり

 ア:「とき」、「場合」、「機会」、「とたん(瞬間)」(例:折節)

 イ:「料理や菓子などを詰めた箱

 ウ:「料理や菓子を折りに詰める

⑬「へぎ(木を薄くはぐ事)」、「杉などを薄くはいだ板

成り立ち

会意文字です(扌+)。「ばらばらになった」の象形と「曲がった柄

の先に刃をつけた手斧
」の象形から、をばらばらに「おる」を意味

する「折」という漢字が成り立ちました。

≪漢字がもっと楽しく/面白くなる
アマゾン】・【楽天】で漢字の成り立ち書籍をチェック

読み

音読み:「セツ

常用漢字表外:「シャク

訓読み:「お(る)」、「お(れる)」、「おり

常用漢字表外:「くじ(ける)」、「さだ(める)

画数

7画

部首

扌(てへん(手偏))

「扌」を含む漢字一覧

書き順・書き方
美しい漢字の書き方【PR広告】

100万人を超える指導実績を持つ
【がくぶん ペン字講座】無料資料には、
漢字を上手に書くコツが細かく記載されており、
とても美しい漢字が簡単に書けるようになりますよ(^^♪

資料請求には、氏名郵便番号住所電話番号
記載が必要ですが、バランスの良い美しい字が書ける
ようになるので、今すぐ資料をもらっておきましょう。


≪とてもキレイな字≫が書け、
周りの評価も上がって嬉しい!
【ペン字講座】の無料資料はこちら


漢字/漢和/語源辞典:OK辞典 トップへ戻る