| 「参/參」という漢字 | 
            
    
    
             漢字の意味・成り立ち・読み方・画数等を調べてみました。 
            (「参」は小学4年生で習います。「參」は常用漢字外です。) 
             
             | 
          
          
            | 成り立ち、読み方、画数・部首、書き順(参) | 
          
          
            | 意味 | 
          
    
            
             
            ①「あずかる(関与する)」、「加わる」、「かかわる」(例:参加) 
             
            ②「目上の人にお目にかかる(会うの謙譲語)」(謙譲語は、 
              動作を行なう受け手を高める敬語です。) 
             
            ③「参る(行くの謙譲語)」 
             
            ④「調べる」、「比べる」、「照らし合わせる」(例:参照) 
             
            ⑤「交える」、「一緒にする」、「入り混じる」 
             
            ⑥「みつ(三つ、三度)」 
             
            ⑦「星座の名前」(例:参星) 
             
            ⑧「ものの形容」(例:参差) 
             
            日本のみで用いられる意味 
             
            ⑨「まいる」 
             
             ア:「負ける」、「降参する」 
             
             イ:「困り果てる」、「弱る」、「くたばる(非常に疲れる)」 
             
             | 
    
          
            | 
 | 
          
          
            | 成り立ち | 
          
    
              | 
          
    
            
             
            会意兼形声文字です。「頭上に輝く三星」の象形と「豊かでつややかな 
             
            髪を持つかんざしを付けた女性の象形」(「密度が高い」の意味)から、 
             
            「三度(みたび)・加わる・参加する」を意味する「参」という漢字が 
             
            成り立ちました。 
             
            ※「参」は「參」の略字です。 
             
            ※「參」は「参」の旧字(以前に使われていた字)です。 
             
             | 
          
          
            ≪漢字がもっと楽しく/面白くなる≫ 
            【アマゾン】・【楽天】で漢字の成り立ち書籍をチェック | 
          
          
            | 
 | 
          
    
             
            読み 
             
            音読み:「サン」 
             常用漢字表外:「シン」 
             
            訓読み:「まい(る)」 
             常用漢字表外:「まじ(わる)」 
             
            ※訓読み⇒()の中は「送りがな」 
             
            名前(音読み・訓読み以外の読み): 
            「かず」、「ちか」、「なか」、「ほし」、「み」、「みち」、「みつ」 
             
            画数 
             
            「8画」(参) 
             
            「11画」(參) 
             
            部首 
             
            ①「厶(む)」 
             
            「厶」を含む漢字一覧 
             
            ②「彡(さんづくり(彡旁)、けかざり)」 
             
            「彡」を含む漢字一覧 
             
             | 
          
          
           | 書き順・書き方(参) | 
          
          
            | 
            
             | 
          
          
            | 
             | 
          
          
            | 漢字/漢和/語源辞典:OK辞典 トップへ戻る |