「炊」という漢字 |
漢字の意味・成り立ち・読み方・画数等を調べてみました。
(「炊」は中学生で習います。)
|
成り立ち、読み方、画数・部首 |
意味 |
①「たく」(例:自炊、炊事)
ア:「かしぐ(米や麦などを煮たり蒸したりして飯を作る)」
イ:「(西日本で)煮る」(例:野菜を炊く)
②「焼く」、「燃やす」
③「吹く」
ア:「空気が流れ動く」、「風が起こる」(例:炊累)
イ:「口をすぼめて、強く息を出す」
|
|
成り立ち |
|
会意兼形声文字です(火+吹くの省略形)。「燃え立つ炎」の象形(「火」の
意味)と「人が口を開けている」象形(「吹く」の意味)から、火を吹いて
「飯をたく」を意味する「炊」という漢字が成り立ちました。
|
≪漢字がもっと楽しく/面白くなる≫
【アマゾン】・【楽天】で漢字の成り立ち書籍をチェック |
|
読み
音読み:「スイ」
訓読み:「ふ(く)」
※訓読み⇒()の中は「送りがな」
名前(音読み・訓読み以外の読み):
「い」、「かし」、「かしぎ」、「とぎ」、「とぐ」
画数
「8画」
部首
「火(ひ、ひへん(火偏))」
「火」を含む漢字一覧
|
|
|
漢字/漢和/語源辞典:OK辞典 トップへ戻る |