「餅/餠」という漢字 |
漢字の意味・成り立ち・読み方・画数等を調べてみました。
(「餅」は中学生で習います。「餠」は常用漢字外です。)
|
成り立ち、読み方、画数・部首 |
意味 |
①「もち(小麦粉をこねてまるく伸ばし、焼き、または蒸した食品。)」
②「もち(もち米、その他の穀物をむしてついた食物)」
|
|
成り立ち |
|
会意兼形声文字です(食+并(幷))。「食器に食べ物を盛り、それにふたを
した」象形(「食べ物」の意味)と「人を並べてつないだ」象形(「合わせる」の
意味)から、穀粉をこね合わせて、むして作る食品「もち」を意味する
「餅」という漢字が成り立ちました。
※「餅」は「餠」の略字です。
※「餠」は「餅」の旧字(以前に使われていた字)です。
|
≪漢字がもっと楽しく/面白くなる≫
【アマゾン】・【楽天】で漢字の成り立ち書籍をチェック |
|
読み
音読み:「ヘイ」、「ヒョウ(ヒャウ)」
訓読み:「もち」
画数
「15画」(餅)
「17画」(餠)
部首
「食・𩙿・飠(しょく、しょくへん(食偏))」
「食・𩙿・飠」を含む漢字一覧
|
|
|
漢字/漢和/語源辞典:OK辞典 トップへ戻る |