| 「峠」という漢字 | 
            
    
    
             漢字の意味・成り立ち・読み方・画数等を調べてみました。 
            (「峠」は中学生で習います。) 
             
             | 
          
          
            | 成り立ち、読み方、画数・部首 | 
          
          
            | 意味 | 
          
    
            
             
            ①「とうげ」 
             
             ア:「山を越える坂道の頂上」 
             
             イ:「物事が最高に達した時」、「絶頂」 
             
             | 
    
          
            | 
 | 
          
          
            | 成り立ち | 
          
    
              | 
          
    
                         
            会意文字です(山+上+下)。「山」の象形と「基準線の上に横線を書いた」 
             
            文字(「うえ」の意味)と「基準線の下に横線を引いた」文字(「した」の意味) 
             
            から、「山を上下するための道、とうげ」を意味する「峠」という漢字が 
             
            成り立ちました。 
             
            ※「峠」は国字(日本で作られた漢字)です。 
             
             | 
          
          
            ≪漢字がもっと楽しく/面白くなる≫ 
            【アマゾン】・【楽天】で漢字の成り立ち書籍をチェック | 
          
          
            | 
 | 
          
    
             
            読み 
             
            音読み:なし 
             
            訓読み:「とうげ」 
             
            画数 
             
            「9画」 
             
            部首 
             
            「山(やま、やまへん(山偏)、やまかんむり(山冠))」 
             
            「山」を含む漢字一覧 
             
             | 
          
          
            | 
            
             | 
          
          
            | 
             | 
          
          
            | 漢字/漢和/語源辞典:OK辞典 トップへ戻る |