「渦」という漢字 |
漢字の意味・成り立ち・読み方・画数等を調べてみました。
(「渦」は中学生で習います。)
|
成り立ち、読み方、画数・部首 |
意味 |
①「うず」
ア:「ぐるぐる回りながらのぼる階段(螺旋階段)のような流れになって
いる水。空気などについてもいう」(例:渦巻き)
イ:「めまぐるしく動いて入り乱れている状態」(例:混乱の渦に巻きこまれる)
ウ:「真上から「ア」を見た時の模様」
②「うずまく」
ア:「螺旋階段のように水や空気などがなっている」
イ:「物事や感情が入り乱れている」
③「中国にある川の名前」(例:渦水)
|
|
成り立ち |
|
形声文字です(氵(水)+咼)。「流れる水」の象形と「肉を削り取り頭部を
備えた人の骨の象形と口の象形」(「えぐる、さく」の意味だが、ここでは、
「亘」に通じ(「亘」と同じ意味を持つようになって)、「めぐる」の意味)から、
めぐる水「うず」を意味する「渦」という漢字が成り立ちました。
|
≪漢字がもっと楽しく/面白くなる≫
【アマゾン】・【楽天】で漢字の成り立ち書籍をチェック |
|
読み
音読み:「カ」
訓読み:「うず」
画数
「12画」
部首
「氵(さんずい(三水))」
「氵」を含む漢字一覧
|
|
|
漢字/漢和/語源辞典:OK辞典 トップへ戻る |