「釣」という漢字 |
漢字の意味・成り立ち・読み方・画数等を調べてみました。
(「釣」は中学生で習います。)
|
成り立ち、読み方、画数・部首 |
意味 |
①「つる」
ア:「魚を針にひっかけてとる。また、それに似たやり方で虫などをとらえる」
イ:「相手の気持ちを引きつけるような行動をし、相手を誘い出す」
ウ:「求める」
エ:「ひっかけて上にあげる」
オ:「物を手などにひっかけてさげる」
カ:「引っ張られた状態になって一方へ寄る」(例:足を釣る、目が釣りあがる)
②「つり」
ア:「魚を針でひっかけてとること。また、その方法」
イ:「商品やサービスの金額以上にお金を支払った時に戻される差額のお金」
ウ:「インターネット上の掲示板などで、嘘の情報で多くの人をだます事」
③「つり糸」、「つり針」
|
|
成り立ち |
|
会意兼形声文字です(金+勺)。「金属の象形とすっぽり覆うさまを表した
文字と土地の神を祭る為に柱状に固めた土の象形」(「土中に含まれる
金属」の意味)と「物をすくいあげたひしゃく」の象形(「すくいあげる」の意味)
から、魚をつり上げる金属性の「つりばり」を意味する「釣」という漢字が
成り立ちました。
|
≪漢字がもっと楽しく/面白くなる≫
【アマゾン】・【楽天】で漢字の成り立ち書籍をチェック |
|
読み
音読み:「チョウ」
訓読み:「つ(る)」
※訓読み⇒()の中は「送りがな」
名前(音読み・訓読み以外の読み):「つり」、「つる」
画数
「11画」
部首
「金(かね、かねへん(金偏))」
「金」を含む漢字一覧
|
|
|
漢字/漢和/語源辞典:OK辞典 トップへ戻る |