「棚」という漢字 |
漢字の意味・成り立ち・読み方・画数等を調べてみました。
(「棚」は中学生で習います。)
|
成り立ち、読み方、画数・部首 |
意味 |
①「たな」
ア:「物をのせる為に板を渡したもの」
イ:「植物のつるを広くはわせるため、木や竹を組んで高い所に
かけ渡したもの」
ウ:「岩壁で、人が立てるほどの段になっている所」
エ:「魚が餌を食べる深さのこと」
オ:「大陸周辺にある、深海に 向かう傾斜が大きくなる部分までの
海底。おおむね水深約200メートルまでの領域」(例:陸棚、大陸棚)
カ:「日本固有の木造船で、船体の左右の外板」(例:船棚)
キ:「木材などを積んだ空間の体積を測る単位。1棚は、
長さ3尺、高さ・幅とも6尺(1尺は約30.3cm)」
②「架け橋」
|
|
成り立ち |
|
形声文字です(木+朋)。「大地を覆う木」の象形と「数個の貝を糸で
貫いて二列に並べた」象形(「仲間、対」の意味だが、ここでは、「凡」に
通じ(「凡」と同じ意味を持つようになって)、「ひろげる」の意味)から、
木を組んで広がり造った「たな」、「かけはし」を意味する「棚」という
漢字が成り立ちました。
|
≪漢字がもっと楽しく/面白くなる≫
【アマゾン】・【楽天】で漢字の成り立ち書籍をチェック |
|
読み
音読み:常用漢字表内はなし
常用漢字表外:「ホウ」
訓読み:「たな」
名前(音読み・訓読み以外の読み):「すけ」
画数
「12画」
部首
「木(き、きへん(木偏))」
「木」を含む漢字一覧
合わせてチェックしてみよう
「朋」、「板」
|
|
|
漢字/漢和/語源辞典:OK辞典 トップへ戻る |