「牙(牙󠄀)」という漢字 |
漢字の意味・成り立ち・読み方・画数等を調べてみました。
(「牙」は中学生で習います。「牙󠄀」は常用漢字外です。
「牙(牙󠄀)」は部首です。)
|
成り立ち、読み方、画数・部首解説 |
意味 |
①「は(歯)」
ア:「歯の総称。歯とも牙とも言う」
イ:「奥歯」
ウ:「犬歯(合計4本ある食物を切り裂く為の歯。犬で良く発達している)」
②「きば」
ア:「哺乳類の歯で特に大きく鋭く発達したもの。ライオン・犬・猫
などの犬歯など」
イ:「武器・人を傷つけようとする気持ちなど、人を害するものを
たとえていう」(例:毒牙)
ウ:「人を守り助ける物または人のたとえ」
③「かむ」、「かみつく」
④「天子(国を治める人)または将軍の旗。竿の上部に象牙の
飾りがある。」
⑤「本営将軍の旗が立っている所。総指揮官がいる場所。)」
⑥「役所」
⑦「さいとり・仲買(売買の仲介をして手数料をとる者)」(例:牙銭)
⑧「芽。また、芽生える」
|
|
成り立ち |
|
象形文字です。「きばの上下が交わる」象形から、「きば」を意味する
「牙」という漢字が成り立ちました。
※「牙󠄀」は「牙」の俗字です。
|
≪漢字がもっと楽しく/面白くなる≫
【アマゾン】・【楽天】で漢字の成り立ち書籍をチェック |
|
読み
音読み:「ガ」、「ゲ」
訓読み:「きば」
常用漢字表外:「さいとり」、「は」
画数
「4画」(牙)
「5画」(牙󠄀)
部首
「牙・牙󠄀(きば、きばへん(牙偏))」
「牙・牙󠄀」を含む漢字一覧
部首解説:
「牙・牙󠄀」をもとにして、「歯」に関する漢字ができている。
|
|
|
漢字/漢和/語源辞典:OK辞典 トップへ戻る |