「播」という漢字 |
漢字の意味・成り立ち・読み方・画数等を調べてみました。
(「播」は常用漢字外(人名用漢字)です。)
|
成り立ち、読み方、画数・部首 |
意味 |
①「まく」
ア:「植物の種子を畑などに散らす。また、種子を土に散らして埋める。」
イ:「(植物の種子を散らすさまを置き換えて表現して)物事の原因をつくる」
(例:戦争の種を播く)
②「しく(広く及ぼす)」(例:伝播)
③「うつる(移・遷)」
④「動く」、「動かす」
⑤「あげる(高くかかげる)」(同意語:揚)
日本のみで用いられる意味
⑥「バン(播磨(はりま)。明治より前の国名で、今の兵庫県の左下の
部分を指す。)」
|
|
成り立ち |
|
会意兼形声文字です(扌(手)+番)。「5本指のある手の象形」と
「種を散りまく象形と区画された耕地の象形」(「田畑に種をまく」
の意味)から、「(手で)田畑に種をまく」を意味する「播」という
漢字が成り立ちました。
|
≪漢字がもっと楽しく/面白くなる≫
【アマゾン】・【楽天】で漢字の成り立ち書籍をチェック |
|
読み
音読み:「ハ」、「バン」
訓読み:「ま(く)」
※訓読み⇒()の中は「送りがな」
名前(音読み・訓読み以外の読み):「かし」、「すけ」、「ひろ」
画数
「15画」
部首
「扌(てへん(手偏))」
「扌」を含む漢字一覧
合わせてチェックしてみよう
「手」、「番」、「撒」
|
|
|
漢字/漢和/語源辞典:OK辞典 トップへ戻る |