「梛」という漢字 |
漢字の意味・成り立ち・読み方・画数等を調べてみました。
(「梛」は常用漢字外(人名用漢字)です。)
|
成り立ち、読み方、画数・部首 |
意味 |
①「なぎ(暖地に自生する、マキ科の常緑高木。高さ約20メートル。
葉は竹に似て、厚い縦の線がある。木材はきめが細かく、床や
柱や家具などに用いられる。熊野神社では神木とされる。)」
|
|
成り立ち |
|
会意兼形声文字です(木+那)。「大地を覆う木」の象形と「ほおひげが
伸びて垂れた象形(「しなやか」の意味)と特定の場所を示す文字と
座りくつろぐ人の象形(「村」の意味)」(「美しい村」の意味)を
「美しい木、なぎ」を意味する「梛」という漢字が成り立ちました。
※梛は、世界に約100種あるマキ科マキ属のなかで最も有名で、
最も美しいといわれています。
|
≪漢字がもっと楽しく/面白くなる≫
【アマゾン】・【楽天】で漢字の成り立ち書籍をチェック |
|
読み
音読み:「ダ」、「ナ」
訓読み:「なぎ」
画数
「11画」
部首
「木(き、きへん(木偏))」
「木」を含む漢字一覧
合わせてチェックしてみよう
「那」、「美」
|
|
|
漢字/漢和/語源辞典:OK辞典 トップへ戻る |