| 「用」という漢字 | 
            
    
    
             漢字の意味・成り立ち・読み方・画数等を調べてみました。 
            (「用」は小学2年生で習います。「用」は部首です。) 
             
             | 
          
          
            | 成り立ち、読み方、画数・部首解説、書き順・書き方 | 
          
          
            | 意味 | 
          
    
                         
            ①「もちいる」 
             
             ア:「使う」、「働かせる」、「役立たせる」(例:悪用、適用) 
             
             イ:「行う」、「治める」 
             
             ウ:「登用する」(例:起用、重用) 
             
             エ:「取り入れる」、「聞き入れる」 
             
            ②「働き」、「能力」、「作用」(例:有用) 
             
            ③「宝」、「財貨」、「もとで」(例:費用) 
             
            ④「うつわに盛った供え物」 
             
            ⑤「もって(以)」 
             
            日本のみで用いられる意味 
             
            ⑥「ヨウ」 
             
             ア:「仕事」、「すべき事柄」(例:用事) 
             
             イ:「必要」 
             
             | 
    
          
            | 
 | 
          
          
            | 成り立ち | 
          
    
              | 
          
    
            
             
            象形文字です。「甬鐘(ようしょう)という鐘の象形」で、甬鐘は 
             
            柄を持って持ち上げて使う事から、「とりあげる」、「もちいる」を 
             
            意味する「用」という漢字が成り立ちました。 
             
             | 
          
          
            ≪漢字がもっと楽しく/面白くなる≫ 
            【アマゾン】・【楽天】で漢字の成り立ち書籍をチェック | 
          
          
            | 
 | 
          
    
             
            読み 
             
            音読み:「ヨウ」 
             常用漢字表外:「ユ」 
             
            訓読み:「もち(いる)」 
             常用漢字表外:「もっ(て)」 
             ※訓読み⇒()の中は「送りがな」 
             
            名前(音読み・訓読み以外の読み):「ちか」、「なか」 
             
            画数 
             
            「5画」 
             
            部首 
             
            「用(もちいる)」 
             
            「用」を含む漢字一覧 
             
            部首解説: 
            「用」をもとにして、「甬鐘(ようしょう)という鐘」に関係する漢字が 
            できているが、すべてではない。 
             
             | 
          
          
           | 書き順・書き方 | 
          
          
            | 
            
             | 
          
          
            | 
             | 
          
          
            | 漢字/漢和/語源辞典:OK辞典 トップへ戻る |