漢字・漢和辞典-OK辞典⇒⇒⇒「契/契」という漢字
「契/契」という漢字

漢字の意味・成り立ち・読み方・画数等を調べてみました。
(「契」は中学生で習います。「契」は常用漢字外です。)

成り立ち読み方画数・部首
意味

①「わりふ(木片などの中央に証拠となる文字を記し、また証印を押して、
  二つに割ったもの)
」(例:契符)

②「書きつけ(簡単な文を書いた)

③「手形(一定の金額の支払いを目的とする紙片)

※手形の仕組み・・・簡単に言うと、商人が商品購入のために発行した手形
  を相手先に送り、相手が受け取った手形を発行元や商人が取引している
  銀行に換金を要求して売買契約を成立させます。

④「ちぎり

 ア:「約束」、「誓い

 イ:「男女の肉体的な交わり

 ウ:「(親しい)交際

 エ:「前世からの因縁(運命)

⑤「ちぎる

 ア:「固く約束する

 イ:「夫婦の約束を結ぶ

 ウ:「男女が肉体的な関係を結ぶ

⑥「占う為に亀の甲羅を焼く。また、その道具

⑦「刻む」、「切る

⑧「よくない事になるのではないかと心配して苦しむ

⑨「あわただしい(落ち着かない)

⑩「久しい」、「親しい仲ではない

⑪「人名。殷の湯王の先祖。禹(ウ)を助けて商の地で、役人
  としての任務を与えられた。


⑫「契丹は、中国の東北部にいた種族。または、国名。

成り立ち

会意兼形声文字です(丰++)。「刻み付ける」象形と「」の象形と

両手両足を伸びやかにした」の象形から、人の肌や骨に符号に

刻み付ける事を意味し、そこから、「きざむ」、「ちぎる(約束する)」、

しるし」を意味する「契」という漢字が成り立ちました。


※「契」は「契」の旧字(以前に使われていた)です。

≪漢字がもっと楽しく/面白くなる
アマゾン】・【楽天】で漢字の成り立ち書籍をチェック

読み

音読み:「ケイ

常用漢字表外:「キツ」、「ケツ」、「セツ・ケチ・セチ・コチ(契のみ)

訓読み:「ちぎ(る)

常用漢字表外:「きざ(む)」、「わりふ

※訓読み⇒()の中は「送りがな」

名前(音読み・訓読み以外の読み):「ちぎる」、「ひさ

画数

9画」(契・契)

部首

大(だい、だいかんむり(大冠)、だいがしら(大頭))

「大」を含む漢字一覧

美しい漢字の書き方【PR広告】

100万人を超える指導実績を持つ
【がくぶん ペン字講座】無料資料には、
漢字を上手に書くコツが細かく記載されており、
とても美しい漢字が簡単に書けるようになりますよ(^^♪

資料請求には、氏名郵便番号住所電話番号
記載が必要ですが、バランスの良い美しい字が書ける
ようになるので、今すぐ資料をもらっておきましょう。


≪とてもキレイな字≫が書け、
周りの評価も上がって嬉しい!
【ペン字講座】の無料資料はこちら


漢字/漢和/語源辞典:OK辞典 トップへ戻る