「栖」という漢字 |
漢字の意味・成り立ち・読み方・画数等を調べてみました。
(「栖」は常用漢字外(人名用漢字)です。)
|
成り立ち、読み方、画数・部首 |
意味 |
①「鳥・獣・虫などのすむ所」(同意語:巣)
②「人が住む所」(同意語:巣)
③「生物がすむ」(例:栖息)(同意語:棲)
④「よくない仲間が寄り集まる場所」(同意語:巣)
⑤「クモが獲物を捕まえるために張る網」(同意語:巣)
|
|
成り立ち |
|
形声文字です(木+西)。「大地を覆う木」の象形と「酒などの必要・不要
部分を分類する為の竹かご」の象形(竹かごから水が流れ出るよう、
日の光の陽気が流される方角「にし」の意味だが、ここでは、「棲(セイ)」
に通じ(同じ読みを持つ「棲」と同じ意味を持つようになって)、「すむ」の
意味)から、「鳥・獣・虫などが木にすむ」を意味する「栖」という漢字が
成り立ちました。
|
≪漢字がもっと楽しく/面白くなる≫
【アマゾン】・【楽天】で漢字の成り立ち書籍をチェック |
|
読み
音読み:「サイ」、「セイ」
訓読み:「す(む)」
※訓読み⇒()の中は「送りがな」
名前(音読み・訓読み以外の読み):「すみ」
画数
「10画」
部首
「木(き、きへん(木偏))」
「木」を含む漢字一覧
合わせてチェックしてみよう
「西」、「巣」
|
|
|
漢字/漢和/語源辞典:OK辞典 トップへ戻る |