「砧」という漢字 |
漢字の意味・成り立ち・読み方・画数等を調べてみました。
(「砧」は常用漢字外(人名用漢字)です。)
|
成り立ち、読み方、画数・部首 |
意味 |
①「きぬた(木槌 (きづち) で打って布を柔らかくしたり、つやを出したりする
のに用いる木や石の台。また、それを打つこと。)」(同意語:碪)
②「砧拍子の略」
※砧拍子とは、歌舞伎で演奏される音楽の1つ。2本の木の棒を打ち
合わせて①の音の感じを出すものを言う。
③「人をのせて切る台。また、木をのせて切る台」(同意語:椹)
|
|
成り立ち |
|
会意兼形声文字です(石+占)。「崖の下に落ちている、いし」の象形
と「うらないに現れた形の象形と口の象形」(占いは亀の甲羅に特定の
点を刻んで行われる事から、特定の点を「しめる」の意味)から、
「一定の場所にすえて置く石の台」を意味する「砧」という漢字が
成り立ちました。
|
≪漢字がもっと楽しく/面白くなる≫
【アマゾン】・【楽天】で漢字の成り立ち書籍をチェック |
|
読み
音読み:「チン」
訓読み:「きぬた」
名前(音読み・訓読み以外の読み):「きぬ」
画数
「10画」
部首
「石(いし、いしへん(石偏))」
「石」を含む漢字一覧
合わせてチェックしてみよう
「岩」、「占」
|
|
|
漢字/漢和/語源辞典:OK辞典 トップへ戻る |