漢字/漢和/語源辞典:OK辞典
「節/節」という漢字
「節」は小学4年生で習います。
「節」は常用漢字外(人名用漢字)です。
成り立ち読み方画数・部首
書き順(節)
意味

①「ふし

 ア:「竹のふし(茎にある区切り)
   (例:竹節)

 イ:「草木のふし」(例:節目)

 ウ:「骨と骨とが接続する部分
   (例:関節)

 エ:「音楽の調子」、「メロディー
   (例:曲節)

②「みさお(自分の意志・行動・主義を
  守って変えない事)
」(例:節操)

③「決まり」、「作法」(例:礼節)

④「区切り」、「切り目」、「詩文・文章の
  ひと区切り
」、「段落」(例:章節)

⑤「割符」、「手形」(例:符節)

⑥「旗印(戦場で目印として旗につける
  紋所や文字)
」(例:使節)

⑦「とき」、「おり」、「時期」(例:時節)

⑧「気候の変わり目」(例:季節)

⑨「祝いの日」、「祝日」(例:節日)

⑩「ほどあい」、「頃合い」、「適度

⑪「ほどよい」、「ほどよくする」、「適度
  を保つ


⑫「限る(かぎる)」、「省く

⑬「控えめにする」、「慎ましくする
  (例:節約、節食)

⑭「ますがた(枡のような四角な形)」、
  「柱などの上に設けた正方形、
  または長方形の木


⑮「楽器の名。打って他の楽器のふしを
  整えるもの


⑯「易の六十四卦の名。節度があるさま

日本のみで用いられる意味

⑰「ノット(船が1時間に1海里
  (1852メートル)走る速さ


成り立ち

会意兼形声文字です(+())。

」の象形と「食べ物の象形と

ひざまずく人の象形
」(人が食事の座

につく意味から、「つく」の意味)から、

竹についている「ふし(茎にある区切り)

区切り」を意味する「節」という

漢字が成り立ちました。(「節」は

俗字(世間(集まり生活して

いる)では使われているが、

規則(決まり)では認められて

いない)です。)


≪漢字がもっと楽しく/面白くなる
アマゾン】・【楽天】で
漢字の成り立ち書籍をチェック

読み

音読み:
セツ」、「セチ

訓読み:
ふし

常用漢字表外
ノット」、「みさお

名前(音読み・訓読み以外の読み):
」、「さだ」、「たか」、
たかし」、「たけ」、「とき」、
とも」、「のり」、「」、「ほど」、
まこと」、「みさ」、「みさお」、
みね」、「もと」、「」、「よし

画数

13画」(節)

15画」(節)

部首

竹(たけ、たけかんむり(竹冠))

「竹」を含む漢字一覧

書き順(節)
美しい漢字の書き方【PR広告】

100万人を超える指導実績を持つ
【がくぶん ペン字講座】
無料資料には、漢字を上手に
書くコツが細かく記載
されており、
とても美しい漢字が簡単に書ける
ようになります(^^♪

資料請求には、氏名郵便番号
住所電話番号の記載が必要
ですが、バランスの良い美しい字
が書ける
ようになるので、今すぐ
資料をもらっておきましょう。


≪とてもキレイな字≫が
書け、周りの評価も上がって
嬉しい!【ペン字講座】の
無料資料はこちら


漢字/漢和/語源辞典:
OK辞典トップへ戻る