| 「辞/辭」という漢字 | 
            
    
    
             漢字の意味・成り立ち・読み方・画数等を調べてみました。 
            (「辞」は小学4年生で習います。「辭」は常用漢字外です。) 
             
             | 
          
          
            | 成り立ち、読み方、画数・部首、書き順(辞) | 
          
          
            | 意味 | 
          
    
            
             
            ①「ことば(詞)(単語をつないでできた文句)」、「言語」、 
              「論述(意見や考えを筋道を立てて述べる事)」 
             
            ②「ことわる」 
             
             ア:「拒絶する」(例:固辞) 
             
             イ:「ゆずる」(例:辞譲) 
             
             ウ:「受けない」(例:辞退) 
             
             エ:「わびる(謝る)」、「謝罪する」 
             
             オ:「やめる(職や地位から離れる・退く)」(例:辞職) 
             
            ③「いとまごいする(別れを告げる)」、「別れの挨拶をする」、 
             
            ④「去る」、「立ち去る」(例:辞去) 
             
            ⑤「礼を言う」 
             
            ⑥「とく(説明する)」 
             
            ⑦「告げる」、「訴える」 
             
            ⑧「責める」 
             
            ⑨「韻文体の一種」(例:辞賦(じふ)) 
             
             | 
    
          
            | 
 | 
          
          
            | 成り立ち | 
          
    
              | 
          
    
            
             
            会意文字です。「糸に上下から手をかけ乱れないようにする」象形 
             
            と「入れ墨をする為の針」の象形(「罪」の意味)から罪人を「罪人を 
             
            責める」を意味する「辞」という漢字が成り立ちました。また、 
             
            詞(し・じ)に通じ(同じ読みを持つ「詞」と同じ意味を持つように 
             
            なって)、「ことば」の意味も表します。 
             
            ※「辞」は「辭」の略字です。 
             
            ※「辭」は「辞」の旧字(以前に使われていた字)です。 
             
             | 
          
          
            ≪漢字がもっと楽しく/面白くなる≫ 
            【アマゾン】・【楽天】で漢字の成り立ち書籍をチェック | 
          
          
            | 
 | 
          
    
             
            読み 
             
            音読み:「ジ」 
             
            訓読み:「や(める)」 
             常用漢字表外:「ことば」、「ことわ(る)」 
             
            ※訓読み⇒()の中は「送りがな」 
             
            名前(音読み・訓読み以外の読み):「こと」 
             
            画数 
             
            「13画」(辞) 
             
            「19画」(辭) 
             
            部首 
             
            「辞」の部首 
            ①「舌(した、したへん(舌偏))」 
             
            「舌」を含む漢字一覧 
             
            ②「辛(からい)」 
             
            「辛」を含む漢字一覧 
             
            「辭」の部首 
            「辛(からい)」 
             
            「辛」を含む漢字一覧 
             
             | 
          
          
           | 書き順・書き方(辞) | 
          
          
            | 
            
             | 
          
          
            | 
             | 
          
          
            | 漢字/漢和/語源辞典:OK辞典 トップへ戻る |