| 「舎/舍」という漢字 | 
            
    
    
             漢字の意味・成り立ち・読み方・画数等を調べてみました。 
            (「舎」は小学5年生で習います。「舍」は常用漢字外です。) 
             
             | 
          
          
            | 成り立ち、読み方、画数・部首、書き順(舎) | 
          
          
            | 意味 | 
          
    
            
             
            ①「いえ(や)」 
             
             ア:「建物」、「家屋」、「屋敷」、「住み家」(例:校舎) 
             
             イ:「仮に設けた家」、「別邸」 
             
            ②「やど(やどり)」 
             
             ア:「宿屋」、「旅館」 
             
             イ:「居所」 
             
             ウ:「星座」 
             
             エ:「軍隊の一夜の宿営所」 
             
            ③「軍隊の1日の行程。約12キロ」 
             
            ④「やどる(旅先で泊まる)」、「とどまる」 
             
            ⑤「やどす(宿泊させる、宿を貸す)」 
             
            ⑥「居る(おる・いる)」 
             
            ⑦「私。自己の謙称(相手を尊敬して自分を控えめにする言い方)」(例:舎弟) 
             
            ⑧「おく」 
             
             ア:「下におろす」 
             
             イ:「捨てて置く」、「放置する」 
             
             ウ:「とどめる」 
             
             エ:「休める」 
             
            ⑨「捨てる」、「見捨てる」、「投げ出す」 
             
            ⑩「やめる」、「休む」、「やめて仕えない」 
             
            ⑪「許す」、「解き放す」、「釈放する」 
             
             | 
    
          
            | 
 | 
          
          
            | 成り立ち | 
          
    
              | 
          
    
            
             
            会意兼形声文字です(余+口)。「先の鋭い除草具」の象形(「自由に 
             
            伸びる」の意味)と「ある場所を示す文字」から、心身をのびやかに 
             
            して、「泊まる(やどる)」、「建物」、「ゆるす」を意味する「舎」という 
             
            漢字が成り立ちました。 
             
            ※「舍」は「舎」の旧字(以前に使われていた字)です。 
             
             | 
          
          
            ≪漢字がもっと楽しく/面白くなる≫ 
            【アマゾン】・【楽天】で漢字の成り立ち書籍をチェック | 
          
          
            | 
 | 
          
    
             
            読み 
             
            音読み:「シャ」 
             常用漢字表外:「セキ」 
             訓読み:常用漢字表内はなし 
             常用漢字表外:「いえ」、「お(く)」、「やど」、「やど(る)」 
             ※訓読み⇒()の中は「送りがな」 
             
            名前(音読み・訓読み以外の読み):「や」、「やどる」 
             
            画数 
             
            「8画」(舎・舍) 
             
            部首 
             
            「舎」の部首 
            ①「𠆢(ひとがしら(人頭)、ひとやね(人屋根))」 
             
            「𠆢」を含む漢字一覧 
             
            ②「口(くち、くちへん(口偏))」 
             
            「口」を含む漢字一覧 
             
            「舍」の部首 
            ①「𠆢(ひとがしら(人頭)、ひとやね(人屋根))」 
             
            「𠆢」を含む漢字一覧 
             
             | 
          
          
           | 書き順・書き方(舎) | 
          
          
            | 
            
             | 
          
          
            | 
             | 
          
          
            | 漢字/漢和/語源辞典:OK辞典 トップへ戻る |