漢字/漢和/語源辞典:OK辞典
「比」という漢字
「比」は小学5年生で習います。
「比」は部首です。
成り立ち読み方画数・部首解説
書き順・書き方
意味

①「くらべる

 ア:「並べて、善悪・優劣を考える
   (例:比較)

 イ:「2つ以上のものを並べて、
    違いを調べる
」(例:対比)

 ウ:「あるものを、他のものを借りて
    表現する
」、「例える」(例:比喩)

 エ:「争う」、「競う

②「手本としてまねをする

③「慣れる

④「なれなれしくする

⑤「備える

⑥「整える

⑦「同じ」、「等しい

⑧「しきりに(何度も)

⑨「仲間」、「同類」(例:比類)

⑩「規程(決まり)

⑪「先例

⑫「割合」(例:比率)

⑬「「詩経」の六義の1つ。類似のもの
  を取り出し、それに例え述べる
  詩体


⑭「親しむ(仲良くする)

⑮「近づく

⑯「助ける

⑰「楽しむ

⑱「仲が良い

⑲「合う」、「合わせる

⑳「従う」、「善を選んで従う

21、「仲間に加わる」、「仲間を作る

22、「気に入られよう として、相手の
   機嫌を取る


23、「物事を行うときの正しい順序
    をしっかりと決める


24、「並ぶ」、「並べる」(例:比翼)

25、「並びに(および、また)
   (前後二つの事柄をつなぐのに
   用いる語)

26、「みんな(みな、全部)

27、「及ぶ」、「至る

28、「頃(ころ)(あるきまった時期の
   前後を含めて大まかにさす語、
   ちょうどよい時)


29、「このごろ(最近)」(例:比来)

30、「」、「為に

 ア:「利益があること」、「役に立つ事

 イ:「原因」、「理由」、「

 ウ:「目的や期待の向かう所

31、「すきぐし(髪をそろえる時に、
   ほこりなどを取り去るのに使う
   歯の目の細かい櫛(くし)


32、「五人組。周代の制度。五家を
   一組とした。


33、「易の六十四卦の1つ。世間の人
   が天子を仰ぎ親しむかたち


日本のみで用いられる意味

34、「比律賓(フィリピン)の略

成り立ち

会意文字です。「人が二人並ぶ

象形から、、「ならぶ」を意味する

「比」という漢字が成り立ちました。

≪漢字がもっと楽しく/面白くなる
アマゾン】・【楽天】で
漢字の成り立ち書籍をチェック

読み

音読み:


常用漢字表外:


訓読み:
くら(べる)

常用漢字表外:
ころ」、「たぐい」、
なら(ぶ)」、「なら(べる)

※訓読み⇒()の中は「送りがな」

名前(音読み・訓読み以外の読み):
これ」、「たか」、「たすく」、
ちか」、「つね」、「とも」、
なみ」、「ひさ

画数

4画

部首

比(くらべる、ならびひ(並びヒ))

「比」を含む漢字一覧

部首解説:
部首としての「比」には一定の意味が
ない。漢字を分類するに、部首に
割り当てられている。

書き順・書き方
美しい漢字の書き方【PR広告】

100万人を超える指導実績を持つ
【がくぶん ペン字講座】
無料資料には、漢字を上手に
書くコツが細かく記載
されており、
とても美しい漢字が簡単に書ける
ようになります(^^♪

資料請求には、氏名郵便番号
住所電話番号の記載が必要
ですが、バランスの良い美しい字
が書ける
ようになるので、今すぐ
資料をもらっておきましょう。


≪とてもキレイな字≫が
書け、周りの評価も上がって
嬉しい!【ペン字講座】の
無料資料はこちら


漢字/漢和/語源辞典:
OK辞典トップへ戻る