「株」という漢字 |
漢字の意味・成り立ち・読み方・画数等を調べてみました。
(「株」は小学6年生で習います。)
|
成り立ち、読み方、画数・部首、書き順・書き方 |
意味 |
①「かぶ」
ア:「草・木の幹の、地上での最下部で、根と接する部分」
イ:「くいぜ(木を切り倒した残りの部分」(例:守株)
ウ:「草木を数える語」
日本のみで用いられる意味
②「かぶ」
ア:「江戸時代にあった家系の評価」(例:御家人株)
イ:「その家に伝わっている営業権」
ウ:「株式会社の出資者がその会社に対して所有する権利」(例:株券)
エ:「言語・動作などで、その人の得意・特技としているもの」(例:お株を奪う)
|
|
成り立ち |
|
会意兼形声文字です(木+朱)。「大地を覆う木」の象形と「木の中心に
一本横線を引いた指事文字」(「切り口のしんが赤い」の意味)から、
「木の切りかぶ」を意味する「株」という漢字が成り立ちました。
|
≪漢字がもっと楽しく/面白くなる≫
【アマゾン】・【楽天】で漢字の成り立ち書籍をチェック |
|
読み
音読み:常用漢字表内はなし
常用漢字表外:「シュ」
訓読み:「かぶ」
名前(音読み・訓読み以外の読み):「もと」、「より」
画数
「10画」
部首
「木(き、きへん(木偏))」
「木」を含む漢字一覧
|
書き順・書き方 |
|
|
漢字/漢和/語源辞典:OK辞典 トップへ戻る |