「繭」という漢字 |
漢字の意味・成り立ち・読み方・画数等を調べてみました。
(「繭」は中学生で習います。)
|
成り立ち、読み方、画数・部首 |
意味 |
①「まゆ」
ア:「蚕(かいこ)が糸を吐き出して作った巣」
イ:「完全変態をする昆虫の幼虫が、中でさなぎとして休眠するため、
口から糸状の粘質分泌物を出して作る覆い」
②「糸」、「まゆから取った糸⇒絹糸」
③「絹織物」
④「綿入れ」、「綿を入れた着物」
※綿とは、アオイ科ワタ属の植物の総称。古く から重要な
繊維作物として栽培されてきた。
|
|
成り立ち |
|
会意文字です。「桑」の象形と「より糸」の象形と「頭が大きくグロテスク
な蚕(かいこ)」の象形から、糸を吐いて蚕が身を覆う「まゆ」を意味
する「繭」という漢字が成り立ちました。
|
≪漢字がもっと楽しく/面白くなる≫
【アマゾン】・【楽天】で漢字の成り立ち書籍をチェック |
|
読み
音読み:「ケン」
訓読み:「まゆ」
画数
「18画」
部首
「糸(いと、いとへん(糸偏))」
「糸」を含む漢字一覧
|
|
|
漢字/漢和/語源辞典:OK辞典 トップへ戻る |