漢字・漢和辞典-OK辞典
⇒⇒⇒「澗」という漢字
「澗」という漢字
漢字の意味・成り立ち・読み方・画数等を調べてみました。
(「澗」は
常用漢字外
です。)
成り立ち
、
読み方
、
画数・部首
意味
① 「
谷川(谷間を流れる川)
」、「
谷(たに)
」
成り立ち
会意兼形声文字
です(氵(
水
)+
間
(
閒
))。「
流れる
水
」の象形と「
欠けた月
の象形と左右両開きになる戸の象形
」(門が閉じても、月光がもれるさま
から「
あいだ、すきま
」の意味)から「
谷川(谷間を流れる川)
」、「
谷
」を
意味する「澗」という漢字が成り立ちました。
読み
音読み:「
カン
」、「
ケン
」
訓読み:「
たに
」、「
たにみず
」
画数
「
15画
」
部首
「
氵(さんずい(三水))
」
「氵」を含む漢字一覧
美しい漢字の書き方【PR広告】
100万人を超える指導実績を持つ
【がくぶん ペン字講座】
の
無料資料
には、
漢字を上手に書くコツが細かく記載
されており、
とても美しい漢字が簡単に書ける
ようになりますよ(^^♪
資料請求には、
氏名
・
郵便番号
・
住所
・
電話番号
の
記載が必要ですが、
バランスの良い美しい字が書ける
ようになるので、今すぐ資料をもらっておきましょう。
≪とてもキレイな字≫が書け、
周りの評価も上がって嬉しい!
【ペン字講座】の無料資料はこちら
漢字/漢和/語源辞典:OK辞典 トップへ戻る