「廟」という漢字 |
漢字の意味・成り立ち・読み方・画数等を調べてみました。
(「廟」は常用漢字外(人名用漢字)です。)
|
成り立ち、読み方、画数・部首 |
意味 |
①「たまや・みたまや・おたまや(祖先の霊や身分・地位の高い人
の霊を祭る建物)」(例:霊廟)
②「神社(神を祭る場所。また、その建物。)」
③「寺」、「寺院(寺とそれに付属する別の建物を合わせた名前)」、
④「位牌(死んだ祖先を祭る為に、死者の戒名などを記した木の板)」
※戒名とは、以前は仏教者として守るべき生活や心の規範を
受けた者に対して授けられる名前の事を言います。現在では、
死者に付けられる名前の事を言います。
⑤「形代(かたしろ- 祭りのとき、神霊の代わりとして置くもの)」
⑥「おもてごてん(東西に廂(ひさし)のある建物で、王宮の
中心をなす建物。政治を行う所。」(例:廟堂)
|
|
成り立ち |
|
会意文字です(广+朝)。「家屋のおおいに相当する屋根」の象形と
「草原に上がる太陽」の象形(「朝」の意味)から、「朝、朝礼を行う所」
を意味し、そこから、「祖先を祭る、みたまや」を意味する「廟」という
漢字が成り立ちました。
|
≪漢字がもっと楽しく/面白くなる≫
【アマゾン】・【楽天】で漢字の成り立ち書籍をチェック |
|
読み
音読み:「ビョウ」
訓読み:「たまや」、「みたまや」
画数
「15画」
部首
「广(まだれ(麻垂))」
「广」を含む漢字一覧
合わせてチェックしてみよう
「朝」、「霊」
|
|
|
漢字/漢和/語源辞典:OK辞典 トップへ戻る |