「事」という漢字 |
漢字の意味・成り立ち・読み方・画数等を調べてみました。
(「事」は小学3年生で習います。)
|
成り立ち、読み方、画数・部首、書き順・書き方 |
意味 |
①「こと」
ア:「物事(物と事)」
イ:「ことがら」(例:事態)
ウ:「仕事」、「つとめ」(例:事務、事業)
エ:「出来事」(例:事件、事変)
オ:「政治(まつりごと)」
②「こととする(専念する、それを仕事としている)」
③「仕える」、「主君や目上の人などに仕える」(例:師事)
④「用いる」、「使う」、「使役する」
⑤「とどまる」
|
|
成り立ち |
|
象形文字です。「神への祈りの言葉を書きつけ、木の枝に結び
つけたふだを手にした」象形から、「祭事にたずさわる人」を意味し、
それが転じて(派生して・新しい意味が分かれ出て)、「しごと、つかえる」
を意味する「事」という漢字が成り立ちました。
|
≪漢字がもっと楽しく/面白くなる≫
【アマゾン】・【楽天】で漢字の成り立ち書籍をチェック |
|
読み
音読み:「ジ」、「ズ」
訓読み:「こと」
名前(音読み・訓読み以外の読み):「つとむ」、「わざ」
画数
「8画」
部首
「亅(はねぼう(撥棒))」
「亅」を含む漢字一覧
|
書き順・書き方 |
|
|
漢字/漢和/語源辞典:OK辞典 トップへ戻る |