「椋」という漢字 |
漢字の意味・成り立ち・読み方・画数等を調べてみました。
(「椋」は常用漢字外(人名用漢字)です。)
|
成り立ち、読み方、画数・部首 |
意味 |
①「むくのき(ニレ科の落葉高木。日本、朝鮮、台湾、中国に分布する。
高さは20m以上、幹の直径は1m以上になる。葉の面があらくて
物をみがくのに用いられ、紫黒色の小さな実を結ぶ。)」
②「むくのきの実」
③「ムクドリ(スズメ目ムクドリ科の鳥類の1種。日本全域でみられる)の略」
|
|
成り立ち |
|
会意兼形声文字です(木+京)。「大地を覆う木」の象形と「高い丘の
上に建つ家の象形」(「みやこ」、「大きい」の意味)から、「大きい木、
むくのき」を意味する「椋」という漢字が成り立ちました。
|
≪漢字がもっと楽しく/面白くなる≫
【アマゾン】・【楽天】で漢字の成り立ち書籍をチェック |
|
読み
音読み:「リョウ」
訓読み:「むく」、「むくのき」
名前(音読み・訓読み以外の読み):「くら」
画数
「12画」
部首
「木(き、きへん(木偏))」
「木」を含む漢字一覧
合わせてチェックしてみよう
「涼/凉」、「京」、「大」
|
|
|
漢字/漢和/語源辞典:OK辞典 トップへ戻る |