「菌」という漢字 |
漢字の意味・成り立ち・読み方・画数等を調べてみました。
(「菌」は中学生で習います。)
|
成り立ち、読み方、画数・部首 |
意味 |
①「きのこ・たけ(山野の木の陰・くさった木などに生じ、花葉はなく、
多くは茎とかさだけである。食用になるものと、有毒のものとがある)」
②「カビやバクテリアなどの微生物。他の物に寄生してアルコールを
生成したり、有毒物質を出したり、悪臭を放ったりする」(例:細菌)
③「たけのこ(竹の子、筍)(竹の地下茎の事を言う)」(同意語:箘)
④「朝菌は、朝、生えて夜には枯れるというきのこ。また、
短命である事のたとえ」
|
|
成り立ち |
|
会意兼形声文字です(艸+囷)。「並び生えた草」の象形と「穂先が茎の
先端に垂れかかる穀物の象形と周辺を取り巻く線」(「穀物を保管する倉」
の意味)から、穀物を保管する倉のような傘のある「きのこ」を意味
する「菌」という漢字が成り立ちました。
|
≪漢字がもっと楽しく/面白くなる≫
【アマゾン】・【楽天】で漢字の成り立ち書籍をチェック |
|
読み
音読み:「キン」
訓読み:常用漢字表内はなし
常用漢字表外:「かび」、「きのこ」、「たけ」
画数
「11画」
部首
「艹・艹・艸(くさ、くさかんむり(草冠)、そうこう)」
「艹・艹・艸」を含む漢字一覧
|
|
|
漢字/漢和/語源辞典:OK辞典 トップへ戻る |