「随/隨」という漢字 |
漢字の意味・成り立ち・読み方・画数等を調べてみました。
(「随」は中学生で習います。「隨」は常用漢字外です。)
|
成り立ち、読み方、画数・部首 |
意味 |
①「したがう」
ア:「付き従う」、「寄り添う」
イ:「追う」
ウ:「聞き入れる」
エ:「言いなりになる」
②「成り行き(物事が移り変わってゆく様子)にまかせる」
③「したがって(前の条件によって順当にあとの事柄が起こること
を表す)」、「だから」、「それゆえ」
④「たびごとに(その都度)」
⑤「部下」、「付き添い」
⑥「易の六十四卦の1つ。物と自分との違いのかたちを表す漢字」
|
|
成り立ち |
|
会意兼形声文字です(辶(辵)+隋)。「立ち止まる足・十字路の象形」
(「行く」の意味)と「段のついた土山の象形と左手の象形と工具の象形
と切った肉の象形」(「細かく割いてしなやかになった肉、くずれおちる」
の意味)から、緊張がくずれたまま行く事を意味し、そこから、「言いなりに
なる」、「従う」を意味する「随」という漢字が成り立ちました。
※「随」は「隨」の略字です。
※「隨」は「随」の旧字(以前に使われていた字)です。
|
≪漢字がもっと楽しく/面白くなる≫
【アマゾン】・【楽天】で漢字の成り立ち書籍をチェック |
|
読み
音読み:「ズイ」
常用漢字表外:「スイ」(隨のみ)
訓読み:常用漢字表内はなし
常用漢字表外:「したが(う)」
※訓読み⇒()の中は「送りがな」
名前(音読み・訓読み以外の読み):「あや」、「みち」、「ゆき」、「より」
画数
「12画」(随)
「16画」(隨)
部首
「阝・阜(こざとへん(小里偏))」
「阝(阜)」を含む漢字一覧
|
|
|
漢字/漢和/語源辞典:OK辞典 トップへ戻る |