「梗」という漢字 |
漢字の意味・成り立ち・読み方・画数等を調べてみました。
(「梗」は中学生で習います。)
|
成り立ち、読み方、画数・部首 |
意味 |
①「やまにれ(山野に自生するニレ科の落葉高木。固いとげがある。)」
②「強い」、「たけだけしい(恐れずに危険や困難に向かって行き、
強そうである)」
③「まっすぐ」、「正しい」、「正直」
④「ふさぐ」、「ふさがる」(例:脳梗塞)
⑤「人形」
⑥「おおよそ」、「だいたいのところ」(例:梗概)
⑦「しんの堅い枝」(例:花梗)
⑧「桔梗(ききょう)は、①キキョウ科の多年草②衣服の表地と裏地の
色の組み合わせの名前。表は、青みのある紫色。裏は青色。
③桔梗の花のような青みがかった紫色。④桔梗の花の紋章(飾り)
の意味」
|
|
成り立ち |
|
会意兼形声文字です(木+更)。「大地を覆う木」の象形と「重ねた台座の象形
と、ボクッという音を表す擬声語と右手の象形(「手で打つ」の意味)」(「台を
重ねて圧力を加え固めて平らにする、固い」の意味)から、固いとげのある
「やまにれ(ニレ科の落葉高木)」を意味する「梗」という漢字が成り立ちました。
※擬声語とは、動物の音声や物体の音を象形文字で表したもの
を言います。
|
≪漢字がもっと楽しく/面白くなる≫
【アマゾン】・【楽天】で漢字の成り立ち書籍をチェック |
|
読み
音読み:「コウ」
常用漢字表外:「キョウ」
訓読み:常用漢字表内はなし
常用漢字表外
「おおむ(ね)」、「かた(い)」、「つよ(い)」、「でく」、「ふさ(がる)」、「やまにれ」
※訓読み⇒()の中は「送りがな」
名前(音読み・訓読み以外の読み):「たけし」、「つよし」、「なお」
画数
「11画」
部首
「木(き、きへん(木偏))」
「木」を含む漢字一覧
合わせてチェックしてみよう
「固」、「強」、「更」
|
|
|
漢字/漢和/語源辞典:OK辞典 トップへ戻る |