| 「鷲」という漢字 | 
            
    
    
             漢字の意味・成り立ち・読み方・画数等を調べてみました。 
            (「鷲」は人名用漢字(常用漢字外)です。) 
             
             | 
          
          
            | 成り立ち、読み方、画数・部首 | 
          
          
            | 意味 | 
          
    
                         
            ①「わし(タカ目タカ科に属する鳥のうち、大きい個体を指す。 
              小さい個体のものを「鷹」と呼ぶ。全身黒く、その姿から鳥の 
              王者とされている。くちばし・つめは先が曲がって鋭く、小さな獣・ 
              鳥・魚などを捕食する。)」 
             
             | 
    
          
            | 
 | 
          
          
            | 成り立ち | 
          
    
              | 
          
    
            
             
            会意兼形声文字です(就+鳥)。「丘の上に建つ家の象形と犬の象形」 
             
            (高貴な人の家に飼われた番犬のさまから、「つき従う」の意味)と「鳥」の 
             
            象形から、つき従う鳥「わし」を意味する「鷲」という漢字が成り立ちました。 
             
             | 
          
          
            ≪漢字がもっと楽しく/面白くなる≫ 
            【アマゾン】・【楽天】で漢字の成り立ち書籍をチェック | 
          
          
            | 
 | 
          
    
             
            読み 
             
            音読み:「ジュ」、「シュウ(シウ)」 
             
            訓読み:「わし」 
             
            画数 
             
            「23画」 
             
            部首 
             
            「鳥(とり、とりへん(鳥偏))」 
             
            「鳥」を含む漢字一覧 
             
             | 
          
          
            | 
            
             | 
          
          
            | 
             | 
          
          
            | 漢字/漢和/語源辞典:OK辞典 トップへ戻る |